提案事業実施状況 平成30年度
ページID 1025238 更新日 2019年7月24日 印刷
木曽川町連区地域づくり協議会(総決算額:2,658,565円)
1.安全で安心なまちづくり事業(決算額1,623,002円)
防災倉庫4基を設置し、防災用資機材も購入・備蓄した。また、気象を通した災害予測などのために講演会を開催した。
2.思いやりのあるまちづくり事業(決算額389,614円)
認知症高齢者徘徊模擬訓練および福祉施設など社会資源のマップ化に伴う事前準備を行った。また、通学児童の見守り活動に要する資材を購入した。
3.地域の歴史・文化を次世代に継承する事業(決算額288,793円)
木曽川町内の自然・歴史・文化などについて、「昔と今」のパネル展示を行い幅広く紹介するとともに、学校教育の一環として、子どもたちが学ぶ機会をつくって次世代に継承した。

4.地域づくり協議会の認知度アップ事業(決算額357,156円)
地域住民に親しまれるウェブサイトに改善することで、地域づくり協議会の認知度を上げるようにした。
奥町連区地域づくり協議会(総決算額:537,748円)
1.旧跡巡りスタンプラリー事業(決算額537,748円)
奥町の歴史を町民の皆さんに知ってもらうため、昨年度作成した「マップ」を使ってスタンプラリーを開催し、町の活性化につなげた。
大徳連区地域づくり協議会(総決算額:2,245,659円)
1.防災対策事業(決算額1,869,927円)
(1)防災マップ作成事業(116,640円)
公の避難所以外に連区で認定した避難所なども図示した防災マップを作成し、全戸配布した。
(2)防災備蓄品整備事業(1,753,287円)
災害に備えて、避難所に必要な防災備蓄品を購入した。

2.防犯対策事業(決算額375,732円)
五城公園内に防犯カメラを設置し、犯罪抑止を図った。
浅井町地域づくり協議会(総決算額:890,583円)
1.安全で安心なまちづくり事業(決算額46,122円)
(1)防災マップ作成事業(8,044円)
AEDの場所や避難経路を確認するなど、昨年度に引き続き調査を行った。
(2)町内防災リーダー育成事業(38,078円)
各町内に複数の防災リーダーを置くべく養成講座を開催し、女性のリーダー育成にも努めた。
2.生きがいのある健康で安心な生活づくり事業(決算額100,000円)
各町内公民館に開設された高齢者を対象としたサロンに対し、備品購入補助を行った。
3.地域の歴史・文化を知り、次世代に継承する事業(決算額272,827円)
連区内に点在する文化財等を示したマップを作成・全戸配布し、浅井町の歴史の継承に努めた。

4.子どもたちの安全安心を確保する健全育成事業(決算額74,392円)
一人でも多くの住民が子ども達の登下校時の見守りを行うように、啓発チラシを作成し、全戸配布した。
5.地域づくり協議会認知度アップ事業(決算額397,242円)
(1)ウェブサイトの継続運営(174,595円)
住民へ身近な情報を提供するため、担当者向けの講習会を開催し、協議会ウェブサイトを継続運営した。
(2)協議会主催の社会見学を開催(222,647円)
住民対象に社会見学を実施し、協議会の認知度アップと資質向上・親睦を図った。
葉栗連区地域づくり協議会(総決算額:1,389,619円)
1.防災事業(決算額1,075,927円)
近い将来起こりうる震災等に備え、各町内会所有の公民館等に災害用保存水を備蓄した。

2.交通安全事業(決算額112,320円)
高齢者を対象とした交通安全教室を開催し、安全意識の向上を図った。
3.健康増進事業(決算額201,372円)
138タワーパークの環境を活かした「健康づくりウォーキング大会」を開催することで、つながりとふれあいの場を提供した。
貴船連区地域づくり協議会(総決算額:1,000,000円)
1.防災に関する事業(決算額1,000,000円)
連区内3カ所に設置した4基の防災倉庫に災害対策資機材を備蓄することで、近い将来起こりうる震災等に備えた。

朝日連区地域づくり協議会(総決算額:653,526円)
1.健康づくり推進事業(決算額595,216円)
健康づくりの推進に寄与するスポーツ用具を購入し、スポーツ行事の充実を図った。
2.史跡・文化財等の情報整備事業(決算額58,310円)
連区内の史跡・文化財等の情報を地図にまとめ、ウォーキング大会マップを作成した。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働課 地域自治グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8954 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。