「ペースカーマーク」の取り組みについて
ページID 1064499 更新日 2025年1月24日 印刷
「ペースカーマーク」について
2026年9月には道路交通法施行令の改正で、いわゆる生活道路における法定速度が現行の60キロから30キロに引き下げられる予定です。市内道路の多くが生活道路である現状から、一宮警察署と連携して「ペースカーマーク」を作製しました。「ペースカーマーク」を貼付した車両が市内を走ることで、自動車運転者の安全意識の向上、周囲の安全運転の呼びかけの取り組みを行っていきます。
目的
- マークを貼付していることによる、速度抑制など、運転手の安全運転意識の向上
- ペースカーによる、周囲の車へ安全運転の呼びかけ
効果
- 速度抑制による、歩行者などの早期発見
- 交通事故発生時における、受傷の軽減
「ペースカーマーク」の配布について
「ペースカーマーク」のステッカーは、現在、市の公用車、一宮警察署の車両、協力団体が貼付していますが、この取り組みに協力していただける方へ、ペースカーマークのマグネットを配布します。
期日
2025年2月13日(木曜日)から配布開始
対象
- 市内の企業・団体
- 市内在住・在勤の方
※車両1台につき1枚だけ。企業・団体は、市民協働課へ事前に連絡が必要
配布場所
- 本庁舎市民協働課
- 尾西庁舎総務管理課
- 木曽川庁舎総務窓口課
- 出張所
「速度抑制ペースカー出発式」を行いました
2024年11月26日(火曜日)に一宮市・一宮警察署・協力団体等参加のもと、「ペースカーマーク」を貼付した車両(ペースカー)の出発式を実施しました。
今後も一宮警察署と連携し、まずは、事業所等を中心に本取組みの周知を行い、協力を働き掛けていきます。また、将来的には、事業所等から、家族や地域ぐるみの取組みとしての広がりも期待しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働課 防犯・交通安全グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8671 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。