2025年度も全年齢を対象に自転車用ヘルメットの購入費用を補助します
ページID 1040837 更新日 2025年4月7日 印刷
自転車ヘルメット購入補助金
2023年4月の改正道路交通法の施行により、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。自転車事故で死亡した方の多くが、頭部に致命傷を負っており、自転車に乗る際には、自転車用ヘルメットを着用し頭部を守ることが重要です。
自転車用ヘルメットの着用促進と交通事故による被害の軽減を図るため、引き続き補助対象を全年齢として、2025年度も購入費用の一部を補助します。
詳しくは、添付のチラシをご覧ください。
※申請書類は本庁舎6階の市民協働課窓口または下記「6 申請書類のダウンロードはこちら」からダウンロードしてください。
1 申請受付期間
2025年4月1日(火曜日)から2026年3月31日(火曜日)まで(必着)
※予算の範囲内で実施。
2 対象となる方
- 一宮市内在住の方 ※ヘルメットの使用者が18歳以下の児童・生徒などの場合は、保護者が申請してください。
- 2021(令和3)年度~2024(令和6)年度に同補助金の交付を受けていない方
3 対象となる自転車用ヘルメット
「SGマーク」「JCFマーク」「CE(EN1078)マーク」「GSマーク」「CPSCマーク」など安全性の認証を受けた自転車用ヘルメットで、2025年4月1日以降に一宮市内の店舗で購入した新品のもの ※学校指定の通学用ヘルメットは除く
4 補助金額(1人につき1個限り)
ヘルメット購入費用の2分の1(100円未満切り捨て) 上限2,000円
5 申請について
下記の申請書類等を揃えて市民協働課(本庁舎6階)へ持参または郵送してください。
・交付申請書兼実績報告書(様式第1)※購入時に店舗へ「販売業者記入欄」の記入を依頼してください
・補助対象経費の支払い手続きが完了したことを証する書類(領収書の写しなど)
・請求書(様式第4)※申請者名義の口座を記入してください
6 申請書類のダウンロードはこちら
-
交付申請書兼実績報告書(様式第1)*両面印刷 (Word 56.3KB)
-
交付申請書兼実績報告書(様式第1)*両面印刷 (PDF 83.1KB)
-
【記入例】交付申請書兼実績報告書(様式第1) (PDF 210.4KB)
-
請求書(様式第4) (Word 31.4KB)
-
請求書(様式第4) (PDF 36.2KB)
-
【記入例】請求書(様式第4) (PDF 88.4KB)
7 受付場所及び受付時間
受付場所 総合政策部市民協働課(本庁舎6階)
電話 0586-28-8671
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
※郵送(〒491-8501 一宮市本町2-5-6 市民協働課)での申請も可能です。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働課 防犯・交通安全グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8671 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。