市民税・県民税申告会場は今回も予約制です!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1037585  更新日 令和5年1月16日 印刷 

令和5年2月16日(木曜日)から3月15日(水曜日)に市が開設する市民税・県民税の申告会場(相談含む)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、予約制で行います。予約制により、密集・密接を回避して安全・安心な申告会場の実現を目指します。

予約がない方は原則入場できませんので、予約してから来場してください。

※申告受付時間:一宮会場 9時~16時30分 (最終受付16時)

 尾西・木曽川会場 9時~16時 (最終受付15時30分)

 <30分単位で予約可能>

予約開始日

令和5年2月1日(水曜日)午前9時から

※AI電話自動応答サービス(AI電話予約)は、令和5年3月1日(水曜日)午前9時から開始します。

予約方法・申告相談までの流れ

(1)インターネット予約

  • 市のウェブサイトから予約→仮予約受付メール記載のURLから本登録

 →予約完了メールで予約番号発行→申告当日に予約番号で確認

  • インターネットで24時間予約可能

 ※予約の際に、返信用メールアドレスの入力が必要となりますので事前に確認してください。

↓ 予約サイトはこちら ↓

(2)電話予約

  • 専用電話:0586-85-7437 へ電話→予約番号通知(口頭)→申告当日に予約番号で確認
  • 予約受付時間は平日9時から16時30分まで

 ※電話予約は大変混雑することが予想されますので、24時間予約可能なネット予約・3月1日以降はAI電話予約を是非ご利用ください。

 ※受付開始当初は電話がつながりにくい場合がありますが、予約枠は十分確保されていますので、時間をあけて再度おかけください。

(3)AI電話予約 ※令和5年3月1日(水曜日)午前9時から受付開始

  • AI電話自動応答サービス:050-1807-2036へ電話

 →予約番号通知(音声あるいはショートメッセージ)→申告当日に予約番号で確認

  • 24時間予約可能

※市が開設する申告会場(一宮・尾西・木曽川会場)では、市民税・県民税の申告と簡易な所得税の確定申告を受け付けます。ただし、以下の確定申告は受付できません。一宮税務署の会場(一宮地場産業ファッションデザインセンター)でご相談ください。

  • 事業(営業・農業)・不動産・総合譲渡所得などの申告
  • 土地・建物・株の譲渡所得等の分離課税の申告
  • 国外に居住している方を扶養に追加する申告
  • 住宅借入金等特別控除を受ける初年度または連帯債務の申告
  • 雑損控除・繰越損失の申告
  • 令和3年分以前の申告
  • 令和5年1月2日以降に一宮市へ住所を変更した方の申告
  • 青色申告
  • 暗号資産(仮想通貨)の売却益の申告
  • 相続等により取得した年金受給権に係る個人年金を含む申告
  • 外国税額控除の申告
  • 死亡した方の申告
  • 確定申告書の控えに収受印が必要な申告

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

市民税課 個人市民税グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎3階
電話:0586-28-8963 ファクス:0586-23-6561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。