一宮市の接種状況
ページID 1041278 更新日 令和4年5月19日 印刷
一宮市の接種者数と接種率(毎週木曜日更新)
市内の接種率は以下のとおりです(令和4年5月18日時点)。
対象 |
1回目 接種済み 人数 |
1回目 接種率 |
2回目 接種済み 人数 |
2回目 接種率 |
3回目 接種済み 人数 |
3回目 接種率 |
対象者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
65歳以上 |
97,782人 | 〔94.3%〕 | 97,594人 | 〔94.1%〕 | 92,694人 | 〔89.4%〕 | 103,721人 |
60~64歳 |
18,825人 | 〔91.1%〕 | 18,801人 | 〔91.0%〕 | 16,236人 | 〔78.6%〕 | 20,656人 |
50~59歳 |
50,105人 | 〔89.2%〕 | 49,986人 | 〔89.0%〕 | 37,084人 | 〔66.0%〕 | 56,181人 |
40~49歳 |
46,905人 | 〔84.8%〕 | 46,749人 | 〔84.5%〕 | 27,716人 | 〔50.1%〕 | 55,336人 |
30~39歳 |
32,091人 | 〔79.7%〕 | 31,885人 | 〔79.2%〕 | 15,999人 | 〔39.7%〕 | 40,253人 |
20~29歳 |
29,443人 | 〔78.0%〕 | 29,275人 | 〔77.6%〕 | 14,329人 | 〔38.0%〕 | 37,728人 |
18・19歳 | 6,454人 | 〔85.4%〕 | 6,413人 | 〔84.9%〕 | 2,488人 | 〔32.9%〕 | 7,556人 |
12~17歳 |
17,073人 | 〔76.3%〕 | 16,924人 | 〔75.6%〕 | 3,448人 | 〔15.4%〕 | 22,375人 |
全体 |
298,678人 | 〔86.9%〕 | 297,627人 | 〔86.6%〕 | 209,994人 | 〔61.1%〕 | 343,806人 |
※ワクチン接種記録システム(VRS)に登録された件数を使用。
※接種対象には医療従事者を含みます。
※3回目接種について、接種対象が12歳以上に拡大されたため、全体の接種率についても、12~17歳を加えた数値に変更しました。また対象者数を4月14日更新分から令和4年4月1日の数値に変更しました。
追加(3回目)接種の状況
国は令和3年12月から、18歳以上を対象に、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)を実施することを決定しました。
国の方針として、2回目接種完了からの接種間隔は、原則8カ月以上とされていました。
一宮市では、市で接種記録が確認できる一宮市民の方へ、2回目の接種日からおおむね7カ月後に、追加接種についての案内(接種券が印字された予診票など)を郵送することとし、令和3年11月22日に、令和3年4月30日までに2回目接種が完了した方に、令和3年12月20日に、令和3年5月31日までに2回目接種が完了した方に、案内を送付しました。
国・県より接種間隔の前倒しが示され、接種券の発送をおおむね6カ月半後に早めています。さらに2月中旬以降はおおむね6カ月後への前倒しを計画しています。
【前倒しの変更歴】
(1月12日変更)県から、65歳以上の一般の高齢者の接種間隔を6カ月とすることが示されたことをうけ、本市では概ね6カ月半後の発送予定に前倒し。65歳未満の方の接種券は、概ね7カ月半後の発送予定に前倒し。
(1月21日変更)65歳未満の方の接種券の発送を概ね7カ月半後から概ね6カ月半後に前倒し。
(2月2日変更)2月中旬以降の接種券の発送について、概ね6カ月半後から概ね6カ月後に前倒し。
令和4年3月25日に、対象者が12歳以上に拡大され、令和3年10月18日までに2回目接種を終了した12~17歳の方に、令和4年4月18日から接種券の配達を開始します。
2回目接種 |
接種券の配達開始日 |
発送数 |
累計発送数 |
---|---|---|---|
令和3年10月末まで | 令和4年5月2日までに発送済み | 約287,500 | |
令和3年11月7日まで | 令和4年5月9日 | 約4,150 | 約291,650 |
令和3年11月14日まで | 令和4年5月16日 | 約3,250 | 約294,900 |
接種可能日 | 予防接種法上、2回目接種日の6カ月後の同日から |
---|
※接種間隔は原則8カ月以上とされていましたが、国・県から前倒しの方針が示されています。(愛知県では2月からすべての方について6カ月に前倒し)
国からのワクチン供給の推移
初回(1・2回目)接種の状況
国から示された接種順位に従って接種を進めています。
接種順位 |
対象者 |
対象者数 |
---|---|---|
1 | 医療従事者等 | 約1.5万人 |
2 | 高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方) | 約10.3万人 |
3 | 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方 | 約1.6万人 |
4 | それ以外の方 |
約21.1万人(*) |
*接種対象が12歳以上に引き下げられたことに伴い修正
令和3年4月16日に接種券を発送した、高齢者をはじめ、接種券の発送とともに順次接種が行われていきます。
高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方で接種券の優先発送の申し込みをされた方への接種券を令和3年6月16日に発送しました。
また令和3年6月30日に60~64歳の方へ、令和3年7月12日に50~59歳の方へ、令和3年7月19日に40~49歳の方へ、令和3年7月26日に30~39歳の方へ、令和3年7月30日に12~29歳の方へ接種券を発送しました。(※令和3年8月~令和4年2月に12歳に到達する方は、到達する月の下旬に接種券と予約案内を発送。令和4年3月以降の12歳に到達する未接種者は、令和4年3月に送付する小児接種の案内に同封の接種券を利用)
※消防士・保育士への優先接種も順次実施。また、パラリンピックのホストタウン関係者への接種も実施。
※留学や海外赴任を予定している方に、先行して接種券を発送する対応を実施。
※接種日当日の急なキャンセルなどへの対応として、職務上、病院に出入りする機会のある市職員や、窓口などで人との接触機会が多い市職員などに接種し、ワクチンを無駄にしないよう調整を実施。
令和4年3月から、小児(5~11歳)も新型コロナワクチンを受けられるようになりました(努力義務の適用はなし)。2010年4月2日~2017年3月1日生まれの方に令和4年3月14日(月曜日)から接種券の配達を開始しました(令和4年3月以降に5歳に到達する方には到達月の下旬に発送)。
国からのワクチン供給の推移
※小児ワクチンの配分については上記リンク先の愛知県ウェブサイトをご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種推進室
〒491-0076 愛知県一宮市貴船町3丁目2番地
電話:0586-72-1389 ファクス:0586-72-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。