福祉 よくある質問
ページID 1006463 更新日 2024年10月1日 印刷
質問福祉バスの利用方法を教えてください。
回答
ご利用になることができる団体は、一宮市の福祉部及び子ども家庭部が所管する各種関係団体が主な対象団体になりますが、福祉バスは市民相互の連帯と交流を深めるとともに、福祉の増進と健康の保持に役立てることを目的としております。このことをご理解いただき、運行方針に沿った利用にご協力をお願いします。
運行日
月曜日~金曜日(国民の祝日・閉庁日及び車両検査を除く)
運行時間
3月~10月まで 午前9時~午後6時で日帰り
11月~2月まで 午前9時~午後5時で日帰り
運行距離
全行程200km以内(高速道路利用の場合は全行程240km以内)
ただし、運行距離内であっても一部運行できない場所もありますのでご注意ください。
利用人員
20名以上34名以下(補助席5席含む)
(注1)車椅子を利用の際には座席数は減りますので、ご了承ください。
(注2)満6歳未満のお子様が乗車の際にはチャイルドシート等の装着が必要となります。
シートが必要な場合は福祉総務課までお問い合わせください。
利用申し込み
利用申込方法は、1カ月分まとめての抽選方式です。
障害者当事者またはその家族で構成する団体等は、利用希望日の3カ月前の月の1日が抽選日となり、その直前の25日から抽選日の前日までが事前申込期間となります。
老人会や子ども会等の団体は、利用希望日の2カ月前の月の1日が抽選日となり、その直前の25日から抽選日の前日までが事前申込期間となります。
(抽選日、事前申込期間初日が休庁日の場合は直後の開庁日となります。)
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉総務課 福祉総務グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-28-9015 ファクス:0586-73-9270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。