【愛知県社会福祉協議会】令和6年度社会福祉従事者研修について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1063275  更新日 2024年12月23日 印刷 

【2024年12月23日更新内容】
「令和6年度人材育成のためのコミュニケーション研修」の開催案内が公開されました。

【2024年12月3日更新内容】
「令和6年度目的に合わせたレクリエーション構築研修」の開催案内が公開されました。

令和6年度人材育成のためのコミュニケーション研修

目的

本研修は、福祉分野における人材不足が深刻化している中で、辞めない人材を育成するために、怒りをコントロールするスキルとお互いを尊重する対話のあるリーダーシップのポイントについて学習することを目的に実施されます。
また、職員のモチベーションの向上を目的として、「キャリア自律」と「エンゲージメント」、「ウェルビーイング」を手掛かりに、より良いコミュニケーションの在り様と職場作りについて、ワークを交えながら考えます。

研修内容

(1)アンガーマネジメントとアサーション 今どきのリーダーシップ
(2)職員のメンタルや仕事の成果に影響するコミュニケーション より良いコミュニケーションがある職場づくり

開催日時

2025年2月13日(木曜日)、14日(金曜日)の2日間
両日ともに午前10時~午後4時

研修会場

愛知県社会福祉会館3階 多目的会議室(名古屋市東区白壁一丁目50番地)

対象者

児童・高齢者・障害者福祉サービス事業者、または社会福祉行政機関においてチームリーダー等の役割を担う立場の職員
※名古屋市内の施設、事業所の方は対象外です。

受講料

無料

定員

50名

 

令和6年度目的に合わせたレクリエーション構築研修

標記の件について、愛知県社会福祉協議会より社会福祉関係事業所への周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

目的

本研修は、社会福祉事業にかかわる施設・事業所で利用者支援に携わる職員に対し、対象者(個人・集団)の状況や目的に合わせたレクリエーション支援の構築方法および評価・アレンジ力を習得することを目的に実施されます。

研修内容

(1)「レクリエーションの意義と効果」
(2)「レクリエーションゲームを体験しながら、アレンジ方法も学ぼう」
(3)「レクリエーションプログラムを作り、体験してみよう」

開催日時

2025年1月30日(木曜日)、31日(金曜日)の2日間
両日ともに午前10時~午後4時

研修会場

愛知県社会福祉会館3階 多目的会議室(名古屋市東区白壁一丁目50番地)

対象者

社会福祉事業にかかわる施設・事業所で利用者支援に携わる職員(児童・高齢・障害の全ての分野を含む)で、2日間の出席が可能な方
※名古屋市内の施設、事業所の方は対象外です。

受講料

無料

定員

50名


その他、申込方法等詳しくは実施要領をご覧ください。

実施要領

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

介護保険課 指定グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7017 ファクス:0586-73-1019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。