【愛知県】認知症介護基礎研修の実施について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1049160  更新日 2025年2月6日 印刷 

 【2025年2月6日付更新内容】
 認知症介護研究・研修仙台センターより、「認知症介護基礎研修eラーニングのご案内」と「認知症介護基礎研修eラーニングシステム」の2つのウェブサイトを統合する旨のお知らせがありました。
 統合に伴い、画像デザインが変更となりログインボタン等の位置も変わっておりますので、ご注意ください。
※今回の統合は、各ウェブサイトのトップページのみでログイン後の画面は、統合前と変更ありません。

 愛知県より認知症介護基礎研修の実施について管内介護保険指定事業者等への周知依頼がありましたので、お知らせします。

 令和3年度の介護報酬改定に伴い、介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を持たない者について「認知症介護基礎研修」を受講させるために必要な措置を講じることが、介護保険指定事業者に義務付けられました。(2024年3月31日までは努力義務)
 また、受講義務化に伴い、国の要綱において、認知症介護基礎研修については、原則eラーニングで実施することとされています。
 愛知県においては、本年度よりeラーニング教材で受講に変更し、下記の通り実施されます。

認知症介護基礎研修

実施方法

認知症介護研究・研修仙台センターが研修実施機関として指定され、eラーニングにより実施されます。

実施時期

2022年4月1日(金曜日)から

対象

介護保険事業者等において、介護に直接携わる職員のうち医療・福祉関係の資格を有さない者等(既に医療・福祉関係の資格をお持ちの方も受講いただけます。)

受講料

3,000円

申込み方法

「認知症介護基礎研修eラーニングのご案内」のウェブサイトから、受講申込みを行ってください。

留意事項

  • 受講申込みにあたって、所属先の「事業所コード」が必要となります。下記ウェブサイトより事業所責任者の方が登録を行ってください。
  • 申込みの流れ等についてはリンク先ウェブサイト内の「ご利用方法」や「受講方法について」等をご参照ください。
  • 事業所コードの発行には、先に県が事業所を登録する必要があります。コードが発行できない事業所については、お手数ですが、愛知県福祉局高齢福祉課地域包括ケア・認知症施策推進室認知症施策推進グループまでご連絡をお願いします。

(連絡先)
愛知県福祉局高齢福祉課
地域包括ケア・認知症施策推進室 認知症施策推進グループ
電話 052-954-6310

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

介護保険課 指定グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7017 ファクス:0586-73-1019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。