福祉用具のサービス提供におけるPDCAの適切な実施等について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1067409  更新日 2025年7月14日 印刷 

 介護保険最新情報Vol.1402において、「福祉用具のサービス提供におけるPDCAの適切な実施等について」および「福祉用具専門相談員指定講習カリキュラムの見直しに係る指導要領とガイドラインについて」の2つの事務連絡が発出されましたので、福祉用具貸与事業所および特定福祉用具販売事業所に周知いたします。

福祉用具のサービス提供におけるPDCAの適切な実施等について

 令和6年度老人保健健康増進等事業において、福祉用具の事故情報等の活用や福祉用具の安全利用に向けた体制強化に係る調査が行われました。これらの調査研究事業の成果物として、「福祉用具サービス提供における適切なPDCAの実現に向けた手引き」および「福祉用具の事故防止に向けた体制強化に関する調査研究事業報告書」が作成されることとなりました。
 手引きにおいては、福祉用具専門相談員が適切なPDCAサイクルを実践するための参考資料として活用することを目的に、福祉用具貸与・販売におけるサービス提供プロセスの各場面でのポイントや記録を作成することの意義、他職種との連携および記録方法に関する留意点等が整理されています。手引きへのアクセスが可能な二次元コード等、詳細は添付ファイルをご覧ください。

福祉用具専門相談員指定講習カリキュラムの見直しに係る指導要領とガイドラインについて

 福祉用具専門相談員指定講習カリキュラムが「介護保険法施行規則第22条の33第2号の厚生労働省が定める講習の内容の全部を改正する件」で改正されたことを踏まえ、改正後の指定講習カリキュラムの指導要領および各種動画ツールが作成されました。
 それらに加え、指定講習受講後の現場での活用を意図して、令和6年度介護保険制度改正により新たに導入された福祉用具貸与・販売の選択制等に対応する福祉用具サービス計画作成ガイドラインの改訂版が作成されており、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会により公開されています。詳細は、添付ファイルをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

介護保険課 指定グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。