3.児童福祉法事業
ページID 1059767 更新日 2024年2月14日 印刷
障害児施設給付等の状況
児童福祉法に基づき、障害児通所給付など(障害児に対して療育の支援や生活能力の向上のために必要な訓練などを実施)を行いました。
(1)障害児通所給付利用状況
事業名 |
実利用者数(人) |
給付金額(円) |
---|---|---|
児童発達支援事業 |
728(48,977日) |
644,180,479 |
保育所等訪問支援事業 |
99(622日) |
10,729,531 |
放課後等デイサービス事業 |
1,275(155,259日) |
1,537,396,922 |
(2)障害児相談支援給付状況
「障害児支援利用計画」の作成や見直しなどの費用を給付しました。
- 給付件数:1,791件
- 給付額:30,797,193円
(3)高額障害児通所給付状況
障害児支援や他の障害福祉サービスなどの利用者負担を世帯で合算し、負担限度額を超えたときに償還払いで給付しました。
- 給付件数:183件
- 給付額:370,567円
(4)難聴児補聴器購入費等助成状況
身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対し、補聴器の購入及び修理に関する費用の一部を助成しました。
- 支給件数:45件
- 給付額:1,184,131円
(5)小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付状況
小児慢性特定疾病児童に対し、日常生活用具の購入に係る費用を給付しました。
- 支給件数:14件
- 給付額:689,896円
(6)就学前児童発達支援事業等利用者負担金給付事業
就学前の児童を対象とした児童発達支援等を利用する者(保護者等)に、利用者負担金分を償還払いにより給付しました。
給付件数:1,332件
給付金額:5,329,669円
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
障害福祉課 施策推進グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7698 ファクス:0586-73-9124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。