食の安全セミナー 寄生虫アニサキスでキーホルダーを作ろう

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1062506  更新日 2024年8月19日 印刷 

イベントカテゴリ: 教室・講座

このイベントは終了しました。

申し込み受付を終了しました。

アニサキスのキーホルダーのサンプル画像

開催日

2024年8月20日(火曜日)

開催時間

午前10時30分 から 正午 まで

対象

市内在住・在学の小学3~6年生とその保護者(1組3人まで)

会場

一宮市保健所4階 大会議室

内容

寄生虫アニサキスを知っていますか?

運命のパートナーと出会うため、大海原を旅する小さな冒険者です。

しかしそんなアニサキス、誤って人間が食べてしまうとひどい腹痛を起こすことも…。

今回の食の安全セミナーでは、アニサキスの生態や、寄生虫が原因で起こる食中毒について勉強します。

魚に寄生しているアニサキスを観察した後は、本物のアニサキスを使った世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーを作っちゃおう!

申し込み

必要

下部「申し込みフォーム:食の安全セミナー申し込み」から電子申請

申込期間:2024年7月30日(火曜日)午前9時から8月16日(金曜日)
※当初の申込期間は、8月13日(火曜日)まででしたが、8月16日(金曜日)まで延長しています。

申し込み受付を終了しました。
定員
10組(先着)
受講料
1人500円(材料費を含む)
持ち物

汚れてもいい服、飲み物(※保健所内には飲料の自動販売機がありません)。

注意事項

お申し込みの前に、以下の2点について必ずご確認ください。

  • 生の魚の観察を行います。

セミナー内において、保健所職員が生の魚を解体して内臓を摘出し、参加者の皆様に内臓や筋肉に寄生しているアニサキスを観察していただきます。服などに生魚のにおいがつく場合があります。

  • 魚にアニサキスが寄生していない場合があります。

保健所が用意した魚にアニサキスが寄生していなかった場合は、保健所職員があらかじめ撮影したアニサキスの観察動画をご覧いただきます。

その他
  • キーホルダーの作成は、参加者1人につき1個です。
  • 対象学年以外のお子様の同席も可能です。対象学年以外のお子様がキーホルダー作成を希望する場合は参加費が必要です。(同席のみの場合、参加費は不要です。)
  • キーホルダーを作成する人数は1組3人までとします。(例:保護者+小学5年生+小学1年生の組み合わせで、小学1年生が作品作りを行う場合の参加費は500円×3=1500円。小学1年生が作品作りを行わない場合の参加費は500円×2=1000円)
  • 対象学年以外のお子様が同席される場合は、申し込みフォームの自由記載欄に、対象学年以外のお子様のお名前と学年(又は年齢)、キーホルダー作成希望の有無を記載してください。
  • 市ウェブサイトに掲載するための写真撮影を行います。参加者の方のお顔は映らないように配慮して撮影しますのでご了承ください。
申し込みフォーム

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
※Googleカレンダーへの取り込み機能については、不具合が発生し、安定したサービス提供が困難になったため、2020年6月から掲載を取りやめました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

保健衛生課 食品衛生グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3857 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。