自殺予防週間・自殺対策強化月間について
ページID 1045183 更新日 2024年8月26日 印刷
自殺予防週間とは
毎年9月10日∼16日は「自殺予防週間」として国、県、市町村等が連携して「いのち支える自殺対策」の啓発活動を推進しています。自殺についての誤解や偏見をなくし、正しい知識を得て、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法等についても理解を深めていただくことを目的としています。
自殺対策強化月間とは
例年3月は、就職や転勤、転居など、生活環境が大きく変動することが多い時期ということもあり、年間月別自殺者数が多くなる傾向にあります。そのため国は、毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めました。「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現のためにも、互いに支え合う気持ちを持つことで守れる暮らしと命があります。
一宮市でも、大切な命を守るために自殺対策に取り組んでいます
一宮市の自殺の現状をご存知ですか
大切な命を守るためにあなたができること
『身近な人の違和感』それは、悩みを抱えているサインかもしれません。あなたの行動が大切な人の命を守ります。
気づき・声かけ
家族や周囲の人で、いつもと様子が違うと思う人はいますか?もしかしたら「たすけて」のサインかもしれません。大切な人の命を守るため、さりげなく声をかけてみてください。
傾聴
相手の気持ちに寄り添って、相手の話を否定したり話をそらしたりせず、安心感を与えながら、しっかりと相手の話を聴きましょう。
つなぐ
早めに、適切な専門機関への相談をすすめましょう。
見守る
専門機関につながった後も、孤立感を抱かせないよういつも声をかけたり話を聞いたりして温かく見守ってください。
外部リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健総務課 総務企画グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3851 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。