(指定医の方へ)小児慢性特定疾病に係る医療意見書のオンライン登録について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1040491  更新日 令和5年8月25日 印刷 

指定難病及び小児慢性データベースのシステム更改に関する情報提供(令和5年8月更新)

 厚生労働省では、医療意見書のオンライン登録の実施に向けて、次期難病・小慢データベースの開発を進めており、小児慢性特定疾病は令和5年10月1日から開始となります。新システムの概要や今後のスケジュール、医療機関で対応していただく事項等については、以下の添付ファイルからご確認ください。

今後のスケジュール(小児慢性)

日程 内容 詳細
令和5年8月21日 DB先行リリース

小児慢性特定疾病指定医が小慢DBにログインする際に必要なID・パスワード事前発行申請の受付を開始します。

令和5年10月1日 DBリリース 小児慢性特定疾病における医療意見書のオンライン登録が開始されます。

 

指定医の次期データベースID・パスワード事前発行申請

小慢DBをご利用いただくには、小慢指定医ID・パスワードの発行申請を行う必要があります。

先行リリース期間では、医療機関ごとで原則1回のみの申請となります。各医療機関のご担当者様には、貴院を主たる勤務先とされており、既に小児慢性特定疾病指定医に登録があるの方々のご申請をとりまとめていただいたうえで、ご申請をお願いします。

申請受付開始:令和5年8月21日

〇申請方法

1.下記ID・パスワード発行申請書をダウンロードしていただき、ファイル名を「医療機関名_申請日YYYYMMDD_医療機関ユーザデータファイル」としてください。(例:一宮病院_20230821_医療機関ユーザデータファイル)

2.Excel内の「医療機関ユーザデータファイル」のシートに必要項目をご入力ください。

3.メールの件名を「小慢指定医ID・パスワード発行申請【医療機関名】」とし、申請書をExcel形式で添付のうえ、下記のメールアドレス宛にお送りください。

提出先:hoken-somu@city.ichinomiya.lg.jp

〇申請後の流れ

医療機関様宛にID・パスワード発行通知書及び媒体(DVD)をレターパックにてお送りいたします。

送付物をお受け取りになりましたら、「【医療機関編】難病小慢DBに関する周知資料_R5年7月周知用」の「2-3.先行リリース期間の対応」等をご確認ください。

FAQ

現時点で想定される質問について、厚生労働省からFAQが示されています。以下のファイルをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

保健総務課 総務企画グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3851 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。