「一宮市食育推進協力店」

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1065332  更新日 2025年2月20日 印刷 

食育推進協力店とは?

食育推進協力店は、提供する食事メニューに含まれる栄養成分値を表示したり、健康的な食生活や栄養に関する情報提供をすることで市民の皆様の食育や健康づくりをサポートしてくれるお店や給食施設です。

 

「一宮市食育推進協力店」募集中!!

食育いちみん

一宮市では、市民の皆様の食育・健康づくり推進のために情報発信等をお願いする「一宮市食育推進協力店」を募集しています。

お申し込みは一宮市保健所 健康支援課までお願いいたします。

食育推進協力店になるまでの手順は、次のとおりです。(無料)

1.一宮市食育推進協力店登録申請書(このサイトよりダウンロード可)に必要事項を記入し一宮市保健所健康支援課に提出してください。

2.健康支援課担当者より連絡し、申請内容の確認をします。

3.登録手続き後「一宮市食育推進協力店登録証」を交付します。

4.登録後は、施設、店舗には、提供メニューの栄養成分表示や、食育関係ポスターやチラシの設置等、食育推進のお手伝いをお願いします。また、施設や店舗の登録内容が市ウェブサイト等に掲載されます。

一宮市の食育推進、健康づくりにぜひご協力ください。登録、お待ちしております。

【食育推進協力店の登録の種類】

食育推進協力店の登録には【栄養成分表示のお店】と【情報提供のお店】の2つがあります

【栄養成分のお店】

栄養成分表示店

提供、販売する飲食物に対し食事バランスガイドを用いるなど栄養成分を表示するお店や施設です。

【情報提供のお店】

情報提供のお店

一宮市が発行する健康や食生活、食育に関するリーフレットや冊子等を利用者に提供するお店や施設です。

登録申請書受付

一宮市食育推進協力店に登録を希望される方は、添付の登録申請書へ必要事項を記入し提出してください。

【電子メール】

 kenko-shien@city.ichinomiya.lg.jp

 メール件名は【食育推進協力店登録申請書提出について】としてください。

【郵送】

 〒491-0867 一宮市古金町1丁目3番地 

 (2025年11月に移転予定 〒491-0026 一宮市和光2丁目1番36号)

 一宮市保健所 健康支援課(栄養担当)宛 へ郵送してください。

【窓口】

 平日8時30分から17時15分まで(年始年末を除く)

 一宮市保健所 健康支援課窓口へ提出してください。

 

 

 

市内の食育推進協力店はこちら

一宮市食育推進協力店の掲載については現在準備中です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

健康支援課 統括グループ
〒491-0867 愛知県一宮市古金町1丁目3番地 一宮市保健所1階
電話:0586-52-3858 ファクス:0586-24-9388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。