第2次一宮市環境基本計画の代表指標の評価(平成27年度)

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1017798  印刷 

第2次一宮市環境基本計画、地球温暖化対策実行計画(区域施策編)両計画の進行管理方法として、代表的な取組事項の指標(25項目)を設定し、それに基づく平成27年度の取組みについての進行管理を行う会議を本年度は下記日程にて行いました。結果は別表のとおりです。

平成28年7月20日(水曜日) 一宮市環境基本計画・地球温暖化対策実行計画区域施策連絡会議

平成28年8月4日(木曜日) 一宮市環境基本計画・地球温暖化対策実行計画区域施策推進協議会(第1回)

平成28年8月19日(金曜日) 一宮市環境審議会(第1回)

平成28年10月31日(月曜日) 一宮市環境基本計画・地球温暖化対策実行計画区域施策推進協議会(第2回)

平成28年11月25日(金曜日) 一宮市環境審議会(第2回)

別表
番号 指標名 目標数値

指標の目指すべき方向

基準数値 平成27年度 平成27年度 結果 評価
1 市が保有する低公害車の導入率 100%

78.5% 86.8% B
2 次世代自動車充電施設の設置数 51カ所

18カ所 31カ所 B
3 市内バス路線の利用者数 現状維持

約478.9万人 約481.3万人 B
4

光化学オキシダントの環境基準達成日数

/有効測定日数 

(環境基準達成率)

365日

/365日
(100%)

259日

/360日
(71.9%)

271日

/366日

(74.0%)

C
5 市内河川における生物化学的酸素要求量の水質基準の達成率 100%

84.3% 90.0% B
6 土壌汚染区域の指定状況 現状維持

0件 0件 A
7 不法投棄ごみの回収量 91.8t

104.7t 64.4t A
8 騒音環境基準の達成率(自動車騒音面的評価) 100%

97.9% 97.2% C
9 河川敷公園・緑地の面積 124ha

113.53ha 120.23ha B
10 雨水貯留浸透施設(補助金対象)における累積貯留量

2,100立方メートル

1,144.2

立方メートル

1,209.2

立方メートル

B
11 住民一人当たりの都市公園等の面積

6.5平方メートル

5.67

平方メートル

5.91

平方メートル

B
12 市街化区域の都市公園面積 56.47ha

56.31ha 57.05ha A
13 生きものの生息できる環境(学校ビオトープ等)の箇所数 増やしていく

26カ所 31カ所 A
14 ごみ出しルールが守られていないごみへの警告シール貼付数 105,800枚

117,623枚 95,366枚 A
15 ごみのリサイクル率 30%

18.1% 16.5% C
16 市民一人1日あたりのごみの排出量 800g/日

882g/日 852g/日 B
17 住宅用太陽光発電施設設置モジュール(補助金対象)の累積公称出力数 6万kW

約1.9万kW 約2.59万kW B
18 温室効果ガスの排出量(1990年度比) 15%削減

2%削減 5.6%削減 B
19 ノーカーデーの実施 増やしていく

毎月1回 毎月1回 B
20 エコモビ実践キャンペーンへの取組事業者数 10団体

2団体 1団体 C
21 サイクリングロードの整備距離 17.9km

10.4km 11.9km B
22 自転車が走行しやすい道路の整備距離 増やしていく

9.75km 9.75km C
23 環境学習講座など環境に関連した学習機会の提供 50回

32回 40回 B
24 子ども向け環境学習講座の開催数 40回

15回 17回 B
25 子ども向け環境イベント 1回以上

0回 0回 C

(評価)A:目標を達成 B:目標に近づいている C:目標から遅れている D:目標の達成が難しい
(矢印)目標数値欄は目指すべき方向を表し、平成27年度 結果欄は結果の向かっている方向を表している。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
電話:0586-45-9953 ファクス:0586-45-4450
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。