三岸節子記念美術館 特別展「生誕130年武井武雄展~幻想の世界へようこそ~」

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1062533  更新日 2024年9月13日 印刷 

イベントカテゴリ: 文化・芸術

このイベントは終了しました。

開催概要

 「童画」という言葉を生み出し、今に続く児童文化の礎を築いた芸術家・武井武雄(1894-1983)。東京美術学校(現・東京藝術大学) で黒田清輝、藤島武二に師事し油彩画を学んだのち、絵本雑誌『コドモノクニ』に企画段階から加わり、手がけた創刊号の表紙絵と題字デザインの斬新性と芸術性に、多くの人が驚嘆しました。当時の子ども向け雑誌に掲載される絵が附属物として片手間に描かれていると感じた武井は、「こどもには本物の芸術を与えなければならない」と童画家として歩むことを決意し、こどもの心に触れる絵の創造を目指し、表現の可能性を探求し続けて独自の創作世界を開拓していきました。
 生誕130年を記念して開催する本展では、武井の故郷・長野県岡谷市のイルフ童画館ご協力のもと、豊かな幻想世界を通じて子どもたちに夢を与える[童画]、銅版画や木版画など多様な技法で制作された[版画]、装丁・ 函 (はこ)・本文・絵で構成される総合芸術で「本の宝石」とも称される[刊本作品]を軸に、原画類やデザインの仕事など、多岐にわたる武井の幻想にあふれる世界をご紹介します。

開催期間

2024年10月12日(土曜日)から2024年11月24日(日曜日)まで

開催時間

午前9時 から 午後5時 まで

※入館は午後4時半まで
※10月12日(土曜日)は正午から一般公開

会場

三岸節子記念美術館

休館日

毎週月曜日(10月14日、11月4日は開館)、10月15日(火曜日)、11月5日(火曜日)

観覧料

一般1,000円、高大生500円、中学生以下無料

※コレクション展(常設展)観覧料を含む
※20名以上の団体は2割引
※一宮市内の満65歳以上で住所・年齢の確認ができる公的機関発行の証明書等を提示された方、身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(ミライロID可)を持参の方(付添人1人を含む)は無料
※開館記念日(11/3)無料観覧デー
 11月3日(日祝)は開館記念日のため、無料でご鑑賞いただけます
※清須市はるひ美術館・稲沢市荻須記念美術館 相互割引
 清須市はるひ美術館 特別展「ぞうのエルマー絵本原画展 いっしょにカラフルパレード」(8/3~10/14)、稲沢市荻須記念美術館 特別展「安野光雅展 イマジネーション・ワンダーランド」(10/26-12/8)のいずれかの観覧券(半券可)ご提示で、本展観覧料が2割引となります(1枚につき1名限り・割引の併用不可)。

主催

一宮市三岸節子記念美術館、中日新聞社、岡谷市

企画協力

イルフ童画館

関連イベント

講演会

日 時/10月13日(日曜日) 午後2時00分~午後4時00分
講 師/山岸吉郎氏(イルフ童画館館長)
定 員/60名(先着)
参加費/300円(観覧料は含まない)
申込み/9月21日(土曜日)午前9時からオンライン申込み、または窓口にて申込み。
※窓口では予約券をお渡しします。
※オンライン・窓口ともに、定員に到達し次第、受付終了。達しない場合は当日参加可。参加費支払いは当日。

 

ワークショップ

イルフ童画館学芸員と一緒に、武井武雄がデザインを手がけた玩具(イルフトイス)を使ってワークショップを行います。

日時/10月26日(土曜日)午後2時~3時30分
対象/小学生(保護者同伴)
定員/15名(抽選)
参加費/1,500円
申込み/10月1日(火曜日)午前9時から10月15日(火曜日)午後5時までにオンライン申込み。またはハガキに住所・参加者名(ふりがな)・学年・保護者名・電話番号を明記の上、郵送(10月15日必着)。

 

刊本作品読み語り&ギャラリートーク

イルフ童画館学芸員による、刊本作品の読み語り・ギャラリートークです。大人の方のご参加も大歓迎!

日 時/11月10日(日曜日)午後2時~4時
参加費/無料(ただし、当日の観覧券が必要)
申込み/不要(当日直接会場)

 

【あいち県民の日連携事業(学校ホリデー)】武井武雄ジャンボかるた大会

日 時/11月22日(金曜日) 午前11時~、午後2時~
対 象/どなたでも
参加費/不要(当日整理券配布)

 

【あいち県民の日連携事業(あいちウィーク)】「おばけのマール」ポストカードプレゼント

11月22日(金曜日)~11月24日(日曜日)にご来館いただいた方に、『おばけのマール』ポストカードをプレゼント。※無くなり次第終了。
対 象/どなたでも

 

※最新情報は当館SNS、ウェブサイトをご確認ください。
※当館および一宮市が取材した記録映像・音声等は、加工せずそのままウェブサイトや広報紙に掲載することがあります。

清須市はるひ美術館・稲沢市荻須記念美術館 連携企画

(1)相互割引

当館「武井武雄展」観覧券(半券可)を以下の展覧会にて提示すると観覧料が割引になります(1枚につき1名限り、割引の併用不可)。

(2)スタンプラリー

当館「武井武雄展」と、以下の各展覧会の会期中、3館連携スタンプラリーを開催します。3つ目のスタンプを押した館にてグッズをプレゼント。

・清須市はるひ美術館 特別展「ぞうのエルマー絵本原画展 いっしょにカラフルパレード」
 会期:2024年8月3日(土曜日)~10月14日(月祝)
・稲沢市荻須記念美術館 特別展「安野光雅展 イマジネーション・ワンダーランド」
 会期:2024年10月26日(土曜日)~12月8日(日曜日)

同時開催

風景画や静物画と比べて人物画を描くことは少なかった三岸節子ですが、装丁画・雑誌の挿絵・表紙画には、数々の女性像を描いています。これらの作品を、人物を描いた稀少な油彩画とともに紹介し、節子の知られざる人物画の魅力に迫ります。
開催期間:9月7日(土曜日)~11月24日(日曜日)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
※Googleカレンダーへの取り込み機能については、不具合が発生し、安定したサービス提供が困難になったため、2020年6月から掲載を取りやめました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 美術館グループ
〒494-0007 愛知県一宮市小信中島字郷南3147番地1
電話:0586-63-2892 ファクス:0586-63-2893
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。