三岸節子記念美術館「12月のミュージアムコンサート ヴァイオリンとフルートが奏でるクリスマス」

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1063774  更新日 2024年10月25日 印刷 

イベントカテゴリ: 文化・芸術 子育て

開催日

2024年12月1日(日曜日)

開催時間

午後2時 から 午後2時40分 まで

開場:午後1時30分

対象

市民、未就学児、小学生、中学生、高校生、高齢者、親子、障害のある方
どなたでも

会場

一宮市三岸節子記念美術館 講義室
三岸節子記念美術館

内容

一宮市ゆかりのヴァイオリン奏者・重森捺音さんと、フルート奏者・松村咲希さんによるコンサートを開催いたします。

三岸節子コレクション展とコンサートがセットになったお得なイベントです。

開催中の三岸節子コレクション展「静物の時代」もご覧いただけます。

クリスマスの時期、市民の皆様が音楽と美術に気軽に触れ合い出会う機会をご提供します。

申込締め切り日

2024年11月30日(土曜日)

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

  1. 10月29日(火曜日)午前9時から11月30日(土曜日)午後5時までに美術館ウェブサイトからオンライン申込み。
  2. 10月29日(火曜日)午前9時から11月30日(土曜日)までに当館窓口にて申込。窓口では予約券をお渡しします。

 ※オンライン、窓口ともに満席に到達し次第、受付終了します。

申込フォーム
参加費
  • 一般1,200円(三岸節子コレクション展観覧料を含む)

  • 高大生600円(三岸節子コレクション展観覧料を含む)

  • 小中学生300円(中学生以下のコレクション展観覧料は無料)

※未就学児の方は膝上鑑賞のみ(無料)で、大人1人につき1名までです。

※オンライン、窓口ともに参加費の支払いは当日。

 

定員

60名(先着、全席自由)

※オンライン、窓口ともに満席に到達し次第、受付終了

奏者

重森捺音さん(ヴァイオリン奏者)

一宮市出身、一宮市在住。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。 第68回全日本学生音楽コンクール名古屋大会中学生の部入選。第1回多治見音楽コンクール大学生の部金賞。第37回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール大学生の部第2位、サントリーホールにて入賞者披露演奏会に出演。第78回東京国際芸術協会新人演奏会出演。第11回岐阜国際音楽祭コンクール大学生の部第1位。2020〜2023年サラマンカホール岐阜弦楽器貸与プロジェクトより楽器を貸与される。これまでに松岡里佳、加藤ひとみ、市川絵理子、福本泰之、清水高師、フェデリコ・アゴスティーニの各師に師事。
現在、シンフォニエッタ名古屋のコンサートミストレス、トレーナーをつとめる。一宮市レジデンスアーティストとして活動。 なつねバイオリン教室主宰。

 

松村咲希さん (フルート奏者)
愛知県稲沢市出身。
第66、67回全日本学生音楽コンクール 名古屋大会高校の部 入選。第8回岐阜国際音楽祭コンクール フルート部門 大学の部第2位。第5回刈谷国際音楽コンクール フルート部門一般の部 奨励賞受賞。
これまでに辺見亜矢、村田四郎、橋本岳人、梶川真歩の各師に師事。A.オリヴァ、P.ベルノルド、M.コフラー、V.リュカ各氏のマスタークラスを受講。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻管打楽器コース卒業。同大学大学院音楽研究科博士前期課程管楽器領域修了。
現在、フリー奏者として東海地方を中心に演奏活動を行う傍ら、音楽教室などで後進の指導にもあたる。地域の音楽文化への貢献のため吹奏楽団の一員として一宮市、稲沢市の音楽イベントにて演奏をする他、小学校の芸術観賞会や特別養護老人ホームでの演奏等、地域に密着した活動も行っている。
カルチャータウン稲沢校フルート教室講師。

問い合わせ
一宮市三岸節子記念美術館 電話:0586-63-2892

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
※Googleカレンダーへの取り込み機能については、不具合が発生し、安定したサービス提供が困難になったため、2020年6月から掲載を取りやめました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 美術館グループ
〒494-0007 愛知県一宮市小信中島字郷南3147番地1
電話:0586-63-2892 ファクス:0586-63-2893
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。