令和元年度 市営住宅常時募集受付
ページID 1028636 更新日 2022年1月14日 印刷
今回申し込むと、平成31年度に空き家が出た場合、先着順で入居できます。
案内書(申込書)は、5月7日(火曜日)から本庁舎7階一宮市営住宅管理事務所、尾西庁舎窓口課、木曽川庁舎総務窓口課、出張所で配布します。
申込受付は、5月17日(金曜日)から市営住宅管理事務所にて行います。
受付初日は午前9時から9時10分までに来所された方々で申込順位を決める抽選を行い、その順位にしたがって受け付けします。
申込書には、入居者全員のマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。
申込者のマイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証など公的機関発行で顔写真付きの物、同居者のマイナンバーの確認できる物(コピー可)をご持参ください。
申込者のマイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証など公的機関発行で顔写真付きの物、同居者のマイナンバーの確認できる物(コピー可)をご持参ください。
募集住宅
尾関・大山・春明・萩原・江東・竹橋・祐久南の簡易耐火平屋及び2階建て住宅
- 受付日時
-
令和元年5月17日(金曜日)~令和2年3月31日(火曜日)
午前8時30分~午後5時受付初日は午前9時から9時10分までに来所された方々で申込順位を決める抽選を行い、その順位にしたがって受け付けします。
- 受付場所
- 一宮市営住宅管理事務所(市役所本庁舎7階)
- 受付方法
- 以下の申込資格すべてに該当している方のみ受付で、「市営住宅入居申込書」に必要事項をご記入のうえ、受付場所までご持参ください。郵送不可。
- 申込資格
-
以下のすべてに該当する方
- 一宮市内に住民票があり居住している方または市内の事業所に勤務の方
- 住宅に困っている方(建物を所有していない方)
- 一緒に入居する親族がある方(60歳以上の方、身体障害者などの方は単身で入居できます。案内書でご確認下さい。)
- 入居する全員の所得の合計が、市営住宅条例に定められている金額以下である方
- 市県民税などの滞納がない方
- 申込者(同居親族を含む)が暴力団員ではないこと。
- 連帯保証人を1人たてられること。
注意事項
入居可能な空き家が発生したら順次斡旋させていただきます。その際、入居(申込)資格の確認のため必要書類の提出をお願いします。
この時点で入居資格を満たさないことが判明した場合には入居していただくことができません。
問い合わせ先
一宮市営住宅管理事務所
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎7階
電話:0586-28-8649