流域貯留施設
ページID 1000483 更新日 2025年3月21日 印刷
近年、都市化の進展により、雨水をためたり、しみ込ませたりする機能を持った田畑が減ってきています。
このため、雨水が短時間で河川や水路などに流れ込み、浸水被害が頻発しているなか、2000年(平成12年)9月に一宮市などを襲った東海豪雨は多大な浸水被害をもたらしました。
このようなことから、これからの治水対策は、河川改修などの河川対策だけでなく、流域からの雨水の流出を抑制する流域対策が必要となってきました。
こうした背景から、一宮市では、ハード的な流域対策として、小中学校の敷地内に降った雨水をグラウンドなどに低水深で一時的にためる貯留施設を2002年(平成14年)度から2021年(令和3年)度までに30校築造してきました。
さらに、公園の周辺に降った雨水をグラウンド下に一時的にためる貯留施設を2023年(令和5年)度から築造しています。
この施設は河川などへの雨水の流出を抑制し、出水被害の軽減を図ることに役立っています。
流域貯留施設の概要
学校貯留施設
貯留面積 (ヘクタール) |
貯留量 (立方メートル) |
貯留形式 | 調節方式 |
完成 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|
西成東部中学校 |
0.94 |
1,151 |
表面貯留 | 自然放流 | 2002 |
瀬部小学校 |
0.65 |
789 |
表面貯留 | 自然放流 |
2002 |
神山小学校 |
0.76 |
1,129 |
表面貯留 | 機械放流 |
2002 |
南部中学校 |
1.13 |
1,511 |
表面貯留 | 自然放流 | 2003 |
貴船小学校 |
0.52 |
973 |
表面貯留 | 自然放流 | 2003 |
赤見小学校 |
0.41 |
519 |
表面貯留 | 自然放流 | 2003 |
向山小学校 |
0.56 |
930 |
表面貯留 | 自然放流 | 2004 |
千秋中学校 |
1.06 |
1,370 |
表面貯留 | 自然放流 | 2004 |
浅野小学校 |
0.52 |
784 |
表面貯留 | 自然放流 | 2004 |
西成小学校 |
0.39 |
685 |
表面貯留 | 自然放流 | 2005 |
西成東小学校 |
0.79 |
860 |
表面貯留 | 自然放流 | 2005 |
千秋東小学校 |
0.69 |
916 |
表面貯留 | 自然放流 | 2005 |
千秋小学校 |
0.57 |
954 |
表面貯留 | 自然放流 |
2006 |
千秋南小学校 |
0.44 |
655 |
表面貯留 | 自然放流 | 2006 |
中部中学校 |
0.79 |
1,206 |
表面貯留 | 自然放流 | 2006 |
丹陽小学校 |
0.76 |
1,026 |
表面貯留 | 自然放流 | 2007 |
丹陽中学校 |
1.32 |
1,606 |
表面貯留 | 自然放流 | 2007 |
富士小学校 |
0.65 |
977 |
表面貯留 | 自然放流 | 2008 |
丹陽西小学校 |
0.53 |
890 |
表面貯留 | 自然放流 | 2009 |
丹陽南小学校 |
0.80 |
1,010 |
表面貯留 | 自然放流 | 2010 |
西成中学校 |
0.74 |
993 |
表面貯留 | 機械放流 | 2011 |
浅井中小学校 |
0.79 |
1,110 |
表面貯留 | 自然放流 | 2013 |
宮西小学校 |
0.38 |
528 |
表面貯留 | 自然放流 | 2014 |
今伊勢小学校 |
0.79 |
860 |
表面貯留 | 自然放流 | 2015 |
大志小学校 |
0.52 |
653 |
表面貯留 | 自然放流 | 2016 |
起小学校 |
0.80 |
954 |
表面貯留 | 自然放流 | 2017 |
木曽川西小学校 |
0.53 |
865 |
表面貯留 | 自然放流 | 2018 |
末広小学校 |
0.85 |
1,502 |
表面貯留 | 自然放流 | 2019 |
北部中学校 |
0.79 |
1,000 |
表面貯留 | 自然放流 | 2020 |
奥小学校 |
0.58 |
621 |
表面貯留 | 自然放流 | 2021 |
公園貯留施設
貯留面積 (ヘクタール) |
貯留量 (立方メートル) |
貯留形式 | 調節方式 |
完成年度
|
|
---|---|---|---|---|---|
大平島公園 |
0.32 |
1,289 |
地下貯留 | 機械放流 | 2024 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
治水課 河川整備グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8642 ファクス:0586-73-9217
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。