令和5年度 保育園・地域型保育事業所入所追加募集について
ページID 1013137 更新日 令和5年9月16日 印刷
令和5年11月1日から新しく保育園等への入所を希望される方の追加募集を10月2日から16日の期間に行います。申し込み可能園は10月2日にいちのみや子育て支援サイトにて公表予定です。
※障害児保育につきましては、受入可能となる園が限られておりますので、入所申込みの際にご相談ください。
令和5年度 保育所・地域型保育事業所等 入所申込みの手引き
令和5年度入所の申込み方法や利用者負担金等のご案内です。
保育園等は児童福祉法により設置していて、次のような家庭の児童を、保護者などに代わって保育することを目的としています。その点をご理解のうえ、お申し込みください。
保育園等に入所できる児童
0歳(産休明け)から小学校就学前までの児童で、原則として入所時点で一宮市に保護者の住民登録があり、保護者のいずれもが次のいずれかに該当し、児童の保育をすることができないと認められる場合。
※一宮市へ転入予定の方は、申込時点で一宮市に住民登録がなくても申し込み可能です。
就労
保護者が居宅内外で1カ月のうち60時間以上仕事をしている場合
出産
母親が出産する場合(産前3カ月・産後2カ月)
病気など
保護者が病気、または心身に障害がある場合
病人の看護など
保護者が家庭内の病人や障害者を看護している場合
災害など
保護者が火災・風水害・震災などにより復旧にあたっている場合
求職活動
保護者が継続的に求職活動を行っている場合
在学・職業訓練
保護者が教育施設に在学している場合や、職業訓練を受けている場合
児童虐待・DV
児童虐待やDVの恐れがある場合
育児休業
既に入園している児童の保護者が育児休業を取得する場合
その他
上記に類する状態にあると一宮市長が認めた場合
申込み用紙配布場所
申込用紙は各保育園と保育課(本庁舎9階92番窓口)で配布
添付書類については、下記から様式をダウンロードし、印刷してお使いいただくことができます
提出先・受付時間
一宮市役所保育課窓口の開庁時間内
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保育課 入所グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-28-9024 ファクス:0586-73-9123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。