「子育て家庭優待事業」の協賛店舗などを募集しています

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1001355  更新日 2025年3月25日 印刷 

「子育て家庭」に対して「店舗など」の独自のサービスで、子育て家庭を応援する協賛店舗などを募集しています。

子育て家庭優待事業の概要

 市では、2008年3月1日から子育て家庭を地域社会全体で支える「子育て家庭優待事業」を愛知県と協働で実施しています。 この事業は、子育て家庭へ発行する優待カード「はぐみんカード」を協賛店舗などで提示することで、協賛店舗などが独自に設定する様々な特典を受けられる事業です。

  • 対象家庭:市内在住で18歳未満の子どもと妊娠中の方のいる家庭
  • 利用期間
    子どもが満18歳に達した最初の3月31日まで利用できます。
  • 市外利用地域
    「はぐみんカード」は、愛知県(名古屋市を含む)、岐阜県、三重県内の全協賛店(店舗・施設)および全国47都道府県の一部の協賛店(店舗・施設)などで使用できます。
    (注1) 子育て家庭優待事業は、2009年4月1日から、岐阜県の方及び三重県の方と相互に利用できる制度となりました。 「ぎふっこカード(岐阜)」、「子育て家庭応援クーポン(三重県)」を提示された方にも、「はぐみんカード」と同様の優待をお願いします。
    (注2) 子育て家庭優待事業は、2016年4月から、全国共通展開に参加する自治体の一部の協賛店(店舗・施設)で利用できる制度となりました。
    (注3) 子育て家庭優待事業は、2017年4月から、全国47都道府県の一部の協賛店(店舗・施設)で利用できる制度となりました。なお、全国展開への参加は任意であり、協賛店舗の新規申し込み時に意向確認を行います。
    (注4) 20025年3月から、はぐみんカードをスマートフォン等で表示するデジタルはぐみんカードになりました。
  • 協賛店舗などの特典の例
    商品割引・子どもへのお菓子サービス・買物時のカードのポイント加算・授乳スペースの設置など、無理のない範囲で提供をお願いします。
  • 補償:特典に対して
    市や県の補償はありませんのでご承知おきください。

申込方法

愛知県の「あいち はぐみんネット」よりお申し込みください。協賛内容の変更や、廃止等のお手続きもいただけます。

ご不明な点は、愛知県子育て支援課(052-954-6106)にお問い合わせください。

協賛店舗の情報は、市や県のウェブサイトの一覧表に掲載します。(毎月更新)

協賛店舗などには、優待ショップステッカーを配布しますので、見やすいところに掲示してください。

写真:協賛店舗などステッカーサンプル1

写真:協賛店舗などステッカーサンプル2

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課 企画・調整グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-28-9022 ファクス:0586-73-7701
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。