一宮駅周辺の自転車などの放置禁止・規制区域について
ページID 1001982 更新日 2024年7月1日 印刷
自転車などの放置はやめましょう
放置自転車は、歩行者の通行障害や交通事故の原因、緊急時の防災活動の支障となります。また、周辺住民の方々のご迷惑になるほか、街の美観も損ないます。
「わたし1台だけならば・・・」「ちょっとだけならば・・・」という考えは、多くの放置自転車を呼ぶことにつながります。
放置自転車をなくすには、利用者一人一人のご理解とご協力が必要です。
駐輪場を利用し、放置するのはやめましょう。
放置とは?
自転車等が駐輪場その他の適切な場所以外の場所に置かれ、かつ、利用者等が当該自転車等を離れてただちにこれを移動することができない状態です。
一宮駅周辺の自転車などの放置対策
- 一宮駅周辺は、「一宮市自転車等の放置の防止に関する条例」に基づき、自転車等の放置禁止区域・放置規制区域に指定されており、区域内に放置されている自転車・原動機付自転車は、即日撤去します。
- 撤去作業時、自転車がガードレール等の柵とをチェーンが結びつけてある場合は、チェーンを切断して撤去します。切断したチェーンの弁償は行いません。撤去作業における通常の取り扱いにより自転車に生じた傷や破損についても、市は賠償の責任を負いません。
返還手続きについて
返還手続きは、毎日(12月29日~1月3日除く)、「一時保管所」で午後1時から午後7時まで行います。
手続きの際は、身分証明書・自転車等の鍵・撤去保管費用が必要です。
撤去保管費用
撤去した自転車等を返還するときには、下記の撤去保管費用を徴収します。
- 自転車
- 1台につき1,000円
- 原動機付自転車
- 1台につき2,000円
一時保管所の連絡先
電話:0586-71-7100(受付時間:午後1時~午後7時)

駐輪場を利用しましょう
自転車等は一宮駅周辺駐輪場をご利用ください。
添付ファイル
-
[日本語版]放置禁止チラシ (PDF 291.7KB)
-
[English version(英語版)]放置禁止チラシ (PDF 324.7KB)
-
[bản tiếng Việt(ベトナム語版)]放置禁止チラシ (PDF 302.4KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域交通課 交通政策グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8955 ファクス:0586-73-9271
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。