市街地再開発事業の流れ(組合施行の場合)
ページID 1003890 更新日 2022年1月15日 印刷
1.再開発の気運
- 街づくりの話し合い
- 街づくり制度の勉強
- 地方公共団体への相談
- 地方公共団体の援助・指導
2.準備組合の設立
- 施行区域の決定
- 権利者の3分の2以上の参加
- 現況測量、権利調査、基本設計、資金計画案の作成
- 権利変換計画案の作成
- 組合規約案の作成
3.都市計画決定
- 高度利用地区の決定
- 市街地再開発事業の都市計画決定(知事または市町村長)
4.再開発組合の設立
- 組合規約等、事業計画の決定
- 組合設立と事業計画認可(知事)
- 地盤調査、実施設計
5.権利変換計画の作成
- 権利調整
- 権利変換計画の作成
- 権利変換計画認可(知事)
6.既存建物の除却
- 仮設店舗等の設置、補償
- 既存建物の除却・整地
7.組合の解散
- 保留床の売却
- 事業費の清算
- 組合解散認可(知事)
8.再開発ビルの管理・運営
- 管理運営主体の設立
- 管理規約の作成
(注)赤字は補助対象を示す。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市計画課 まちなか事業グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8981 ファクス:0586-73-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。