マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)について
ページID 1064618 更新日 2024年12月17日 印刷
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に利用登録(初回時のみ)が必要です。
利用登録方法
- 医療機関・薬局に設置されている顔認証付きカードリーダーでの利用登録
医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーによる受付時、利用登録していない方は、
自動的に利用登録画面に切り替わりますので、その場でマイナ保険証の利用登録が可能です。
- マイナポータル(スマートフォン(マイナンバーカード読取対応機種)またはパソコン)からの利用登録
マイナポータルを起動して「健康保険証利用登録」を選択、マイナポータルの利用規約を確認→同意して登録
- セブン銀行ATMからの利用登録
セブン銀行ATMより、「各種お手続き」を選択、「マイナンバーカードの健康保険証利用申込み」を選択、利用規約を確認→同意して登録
利用登録に必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード交付時に設定した利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号が必要)
<スマートフォン、パソコンで登録する場合には、次のものも必要です>
- マイナンバーカード読取対応機種のスマートフォン、またはパソコンとICカードリーダー
利用登録の方法など、詳細は以下のリンク先をご確認ください。
一宮市役所窓口でも、利用登録支援を行っております。
希望される方は、上記の持ち物をご持参のうえ保険年金課にお越しください。
【デジタル庁】マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 後期高齢者医療グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-8985 ファクス:0586-73-9133
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。