コンビニ交付サービスのご案内
ページID 1020304 更新日 2025年10月1日 印刷
証明書等コンビニ交付サービス
お知らせ
マイナンバーカードの普及促進と利活用につなげるため、また市役所や出張所の窓口の混雑を緩和するため、コンビニ交付手数料を窓口手数料よりも200円値下げしています。
詳細についてはページ最下部をご覧ください
証明書コンビニ交付サービスについて
市では、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で各種証明書を取得できるサービスを行っています。便利で手数料も安いコンビニ交付を是非ご利用ください。
交付できる証明書と手数料
| 
 交付できる証明書の 種別  | 
 コンビニ 手数料  | 
 窓口 手数料  | 
 サービス 対象者  | 
|---|---|---|---|
| 
 住民票の写し (世帯全部・一部)  | 
 1通 100円 (期間終了後は200円)  | 
 1通 300円  | 
 一宮市に住民票がある方 (死亡者・転出者は対象外)  | 
| 
 印鑑登録証明書 (本人のみ)  | 
 1通 100円 (期間終了後は200円)  | 
 1通 300円  | 
 一宮市で印鑑登録をしている方  | 
| 
 戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) 戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本)  | 
 1通 250円 (期間終了後は350円)  | 
 1通 450円  | 
 一宮市に住民票及び本籍がある方 (除籍・改製原戸籍は対象外) ※一宮市が本籍地であっても、 住所が一宮市外の方は利用できません。  | 
| 
 戸籍の附票 (謄本・抄本)  | 
 1通 100円 (期間終了後は200円)  | 
 1通 300円  | 
 一宮市に住民票及び本籍がある方 (除籍・改製原戸籍は対象外) ※一宮市が本籍地であっても、 住所が一宮市外の方は利用できません。  | 
| 
 所得課税(非課税)証明書 (最新年度・本人のみ)  | 
 1通 100円 (期間終了後は200円)  | 
1通 300円 | 
 一宮市に住民票があり、対象年度の所得の申告がある方 ※収入がない方も、証明書が必要な場合は申告が必要です。  | 
コンビニ交付手数料は窓口交付手数料より200円安い!!
所得課税(非課税)証明書を取得できる方について、詳しくは下記のページをご覧ください。
利用できる店舗
多機能端末(マルチコピー機)が設置されている以下の店舗
《コンビニエンスストア》
全国の
- セブン‐イレブン
 - ローソン
 - ファミリーマート
 - ミニストップ
 
《スーパー等》(一部店舗のみ実施中、順次拡大予定です。)
- イオンリテール(本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」など約362店舗)
 
(市内では、「イオン木曽川店」)
- マックスバリュ東海株式会社(206店舗)
 
(市内では、「マックスバリュ木曽川店」)
- 郵便局(全国の57郵便局 ※市内での実施郵便局はありません。)
 
- 一宮市役所本庁舎
 - 尾西庁舎
 - 木曽川庁舎
 
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(保守点検日を除く)
ただし、
「イオン木曽川店」は、午前9時から午後11時まで
「マックスバリュ木曽川店」は、午前7時から午後11時まで
「一宮市役所本庁舎」、「尾西庁舎」、「木曽川庁舎」は、平日午前9時から午後5時まで
そのほかの店舗は、多機能端末(マルチコピー機)設置場所の営業時間内
コンビニでの証明書の取得方法
必要なもの
マイナンバーカード(交付日は使用できません)
多機能端末(マルチコピー機)の利用方法
利用者証明用電子証明書が掲載されたマイナンバーカード(個人番号カード)を持参の上、全国のコンビニ交付が利用できる店舗に記載されている店舗内設置の多機能端末(マルチコピー機)から「行政サービス」を選択し、画面の案内に従って操作し必要な証明を発行してください。
注意事項
- コンビニエンスストア等では、住民票コードを記載した住民票の交付はできません。
 - 戸籍事項証明書(戸籍謄抄本)及び戸籍の附票の写しは、一宮市に住民票及び本籍地がある方に限ります。
 - 機器メンテナンス(不定期)など、ご利用いただけない場合は事前に市ウェブページでお知らせします。(ただし、機器の不具合により事前連絡なしに緊急メンテナンスを行う場合があります)
 - コンビニエンスストア等でのサービスが利用できず窓口で証明書を取得された場合、手数料の割引は適用されません。
 - カードがロックされた場合は、暗証番号再設定のため一宮市役所本庁舎市民課、尾西庁舎窓口課、木曽川庁舎総務窓口課、各出張所、駅ナカプラザまでご本人の来庁が必要となります。受付日時は下記の通りです。
 
【本庁舎市民課、尾西庁舎窓口課、木曽川庁舎総務窓口課、各出張所】※平日午前9時から午後5時まで
【駅ナカプラザ】※土曜日・祝休日 午前9時から午後5時まで(日曜日を除く)(年末年始(12月29日~1月3日)、ゴールデンウィーク、システム改修日は休業)
- 2021年度からは、住民基本台帳カードについて、コンビニ交付の新規搭載(利用者登録)、暗証番号の初期化・変更ができなくなったため、ロックされた場合には解除ができません。
 
コンビニ交付の操作説明動画
コンビニでの証明書の取得方法を説明した動画をYouTubeにアップしています。
スマホ用電子証明書等によるコンビニ交付サービス
コンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン、ミニストップ)と一宮市役所本庁舎、尾西庁舎、木曽川庁舎において、マイナンバーカードを追加したiPhoneやスマホ用電子証明書を搭載したAndroidスマートフォンでも各種証明書を取得できます。
電子証明書の利用開始方法や、証明書の取得方法を解説した動画をこちらのページでご覧いただけます。
戸籍の附票の住所欄に「符号取得用変更」と記載が入る場合について
2025年5月27日より戸籍証明書と住民票の写しに氏名の振り仮名が記載されることに伴う情報連携のため、一部の方の戸籍の附票の住所末尾に「符号取得用変更」と記載されることがあります。「符号取得用変更」の記載のない附票が必要な方は、お手数ですが、市民課附票担当(0586-28-8972 直通)へご連絡ください。
※「符号取得用変更」と記載があっても証明書としてお使いいただけます。
※「符号取得用変更」の記載は数日後にはなくなります。記載のない附票が必要なければご連絡は不要です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民課 戸籍・住民グループ(証明書発行担当)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-8971
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。















