救命講習の受講申込について
ページID 1000499 更新日 2025年3月18日 印刷
一般公募による普通救命講習の受講を希望される方は以下の日程表と申込み方法を確認し、受講の申込み手続きをしてください。
団体での講習を希望される方は、随時受付を行っておりますので、申込み方法を確認し、受講の申込み手続きをしてください。
2025年度救命講習【一般公募】予定表
講習開催日 |
講習時間 |
開催場所 |
申込受付期間 |
---|---|---|---|
5月31日(土曜日) 定員30名(先着) |
午前9時30分~12時30分 |
尾西消防署 |
5月1日~5月15日 |
7月27日(日曜日) 定員30名(先着) |
午後1時~4時 |
尾西消防署 |
7月1日~7月15日 |
9月28日(日曜日) 定員30名(先着) |
午前9時30分~12時30分 |
木曽川消防署 |
9月1日~9月15日 |
11月30日(日曜日) 定員30名(先着) |
午後1時~4時 |
木曽川消防署 |
11月1日~11月15日 |
1月31日(土曜日) 定員30名(先着) |
午前9時30分~12時30分
|
尾西消防署 |
1月1日~1月15日 |
3月21日(土曜日) 定員30名(先着) |
午後1時~4時 |
尾西消防署 |
3月1日~3月15日 |
受講対象は市内在住または在勤・在学の中学生以上の方です。
受講は無料です。
講習開催日 |
講習時間 |
開催場所 |
申込受付期間 |
---|---|---|---|
8月30日(土曜日) 定員30名(先着) |
午前9時30分~12時30分 |
尾西消防署 |
8月1日~8月15日 |
12月21日(日曜日) 定員30名(先着) |
午後1時~4時 |
尾西消防署 |
12月1日~12月15日 |
受講対象は市内在住または在勤・在学の中学生以上の方です。
受講は無料です。
講習開催日 |
講習時間 |
開催場所 |
申込受付期間 |
---|---|---|---|
6月28日(土曜日)・29日(日曜日) 定員30名(先着) |
午後1時~5時 |
木曽川消防署 |
6月1日~6月15日 |
10月25日(土曜日)・26日(日曜日) 定員30名(先着) |
午後1時~5時 |
尾西消防署 |
10月1日~10月15日 |
受講対象は市内在住または在勤・在学の中学生以上の方です。
受講は無料です。
修了証を受け取るためには、2日間とも受講していただく必要があります。
講習開催日 |
講習時間 |
開催場所 |
申込受付期間 |
---|---|---|---|
2月1日(日曜日)・8日(日曜日) 15日(日曜日)・22日(日曜日) 定員30名(先着) |
午前9時~午後4時 |
一宮消防署本署 |
12月1日~12月31日 |
受講対象は市内在住または在勤の中学生以上で事業所・団体の構成員の方です。
受講は無料ですが、各自で事前にテキストを購入し持参してください。
【テキスト】「応急手当指導者標準テキスト(ガイドライン2020対応)」(東京法令出版)
3,960円(税込)
応急手当普及員として認定されるためには4日間とも受講する必要があります。
一般公募救命講習を受講される方へ
- 講習の前に受付をしますので10分前までには集合してください。
- 講習は胸骨圧迫など体を動かす内容がありますので、動きやすい服装でお越しください。
- 夏場は水分やタオルなど必要に応じて各自でご準備ください。
- 上級救命講習、応急手当普及員講習は効果測定がありますので、筆記用具をご準備ください。
- 欠席される場合は、消防本部消防救急課(電話:0586-72-1103)までご連絡ください。なお、欠席の連絡をする日が休日の場合は直接会場となる消防署までご連絡ください。消防署の連絡先は下にあるリンク先を参照ください。
団体での救命講習を希望される方へ
各講習は最低受講者数を10名程度、最大30名程度とし、受付時に開催会場や準備していただくものについて説明させていただき、当日職員を会場に派遣し開催させていただきます。受付は最寄り消防署所または電子申請で行っていますので、下記の申込み方法を参照し手続きをお願いいたします。
また、一宮市では救命入門コースやe-ラーニングを利用した講習も実施しておりますのでお気軽にご相談ください。
申込み方法
電話による申込み
【一般公募救命講習】
- 電話による申込みをされる場合は、各講習の申込期間中の平日8時30分から17時15分の間に消防本部消防救急課(電話:0586-72-1103)までご連絡ください。
- 電話にて、必要事項(お名前、ご住所、生年月日、ご連絡先)を確認させていただきます。
【団体での救命講習】
- 電話による申込みをされる場合は、各消防署所までご連絡ください。消防署の連絡先は下にあるリンク先を参照ください。

電子申請による申込み
【一般公募救命講習】
各講習の申込期間中に下のリンク先「電子申請(一般公募申込み)」か、右の「二次元コード」から電子申請へアクセスしていただき、入力フォームに従い必要事項を入力してください。
入力内容を確認し送信したら、送信完了画面の内容を確認してください。
30名先着となりますので、結果については電話連絡させていただきます。

【団体での救命講習】
下のリンク先「電子申請(団体講習申込み)」か、右の「二次元コード」から電子申請へアクセスしていただき、入力フォームに従い必要事項を入力してください。
入力内容を確認し送信したら、送信完了画面の内容を確認してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部消防救急課
〒491-0862 愛知県一宮市緑1丁目1番10号
電話:0586-72-1103 ファクス:0586-71-1191
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。