一宮市の主なできごと 旧・一宮市(昭和30年~)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002740  更新日 2022年3月30日 印刷 

昭和30年(1955)

 隣接8か町村と合併

 七夕まつり協進会事務局できる

昭和31年(1956)

 朝日母子寮開設

 濃尾大橋完成

 上本町3交差点に初の信号機設置

 第1回おりもの感謝祭一宮七夕まつり開催

昭和32年(1957)

 西部土地区画整理事業着手

 萬葉公園の歌碑除幕

 尾張病院完成

 11月1日真清田神社本殿遷座祭

昭和33年(1958)

 六丁山清掃工場できる

 富士小第1期工事竣工

 名誉市民に吉田萬次氏推たい

昭和34年(1959)

 千間堀川用水の改修完成

 いずみ学園開園

 伊勢湾台風により災害救助法発令され、海部郡からのり災者約1,200人を市内学校に収容

 一宮市防犯協会できる

昭和35年(1960)

 専任公民館主事を置く

 国保全市実施

 市史編さん事業始める

 東部終末処理場運転開始

 市庁舎新館竣工

昭和36年(1961)

 愛知県職業訓練所設置

 国民年金実施

 集中豪雨で災害救助法発令

 交通安全都市宣言

昭和37年(1962)

 名誉市民に豊島半七氏推たい

 一宮市住宅公社設立

 たたら遺跡発見

昭和38年(1963)

 一宮市第2次調査報告書発刊

 県立一宮工業高校開校

 新編一宮市史第1号「妙興寺古文書」発刊

 産業体育館できる

 一宮市斎場できる

 勤労青年ホームが完成

昭和39年(1964)

 西部終末処理場運転開始

 清掃工場増設

 少年愛護センター完成

 衛生処理場できる

 一宮インターチェンジ開通

昭和40年(1965)

 北方、浅野、千秋小に幼稚園併設

 名鉄東一宮線廃線

 縫製工場団地完成

 中小企業福祉センターできる

 市人口20万人を突破

 母子センター付属助産所設置

昭和41年(1966)

 開発事業局新設

 あかるい青少年都市宣言

 市立豊島図書館竣工

 青年の家できる

 県立一宮西高校開校

 一宮地方広域開発連絡協議会結成

 市立萩原病院移転新築

 県営総合グラウンドに野球場できる

昭和42年(1967)

 一宮鉄道高架促進期成同盟会できる

 佐千原浄水場配水池ポンプ室完成

 こどもの家開館

 婦人の家開館

 第1回働く人の全国ふるさと大会開催

 上水道新設ポンプでの通水開始

昭和43年(1968)

 学校給食共同調理場完成

 交通事故相談所開設

 長崎、鹿児島連絡事務所開設

 としよりの家完成

 名鉄一宮循環バス運転開始

 消防署新庁舎完成

 濃尾大橋線(県道一宮大垣線)開通

 住居表示審議会できる

 明治百年記念展開く

 中部圏開発整備計画区域指定告示される

 愛知県尾張繊維技術センター完成

昭和44年(1969)

 国道22号全線開通 

 一宮女子短期大学第3部が開校

 樫ノ木文化資料館完成

 弱電メーカーの進出決まる

 一宮市自動車整理場完成

昭和45年(1970)

 丹陽西地区で住居表示を実施

 駅西地区で住居表示を実施

 国道155号一宮津島間開通

 交通安全センター開設

 市民の声室開設

 児童文化センター完成

 ごみ焼却場に新焼却炉完成

 本町通り日曜遊歩道実施

 西部土地区画整理事業完工

 尾西地方特別都市下水路事業全管通水

昭和46年(1971)

 駅東地区再開発の基礎調査始まる

 市庁舎10階建て増築工事完成

 繊維卸商団地完成

 北海道連絡事務所開設

 市立高等看護学院開校

 第6代市長に森鉐太郎氏就任

 水事故防止の防護柵設置

 本町アーケード完成

 第1回「市長を囲む会」実施

 市の木に「クロガネモチ」決まる

 市民総合相談室開設

 一宮鉄道高架調査事業に着手

昭和47年(1972)

 乳児保育施設を11園に拡充

 盛岡市に連絡事務所開設

 尾張農協が発足

 大気汚染測定所開設

 上水道第4期拡張事業計画まとまる

 声の広報を発行

 交通事故防止のため市中心部ユニット規制始まる

 ごみ収集全市週2回を実施

 乳児専用わかば保育園開園

 東島霊園を700区画拡張

 全市粗大ごみ特別収集を実施

 大宮公園自動車整理場オープン

昭和48年(1973) 

 尾張西部(一宮)都市計画・新用途地域スタート

 鉄道高架連絡協議会発足

 馬見塚遺跡の発掘調査始まる

 県立一宮養護学校開校

 第2学校給食共同調理場が完成

 市民病院新館開館

 第2次一宮市総合計画決まる

 第2次住居表示を実施

 齢者職業斡旋所開設

 自転車安全利用モデル市に指定される

 名誉市民に伊藤一氏推たい

 自転車安全利用推進協議会発足

 第1回「市長を囲んで市政懇談会」実施

 一宮緑化推進市民協議会発足

昭和49年(1974)

 市民会館管理公社設立

 一宮市学校建設公社を設立

 戸籍、住民票の謄抄本お渡し所を開設(尾張一宮駅構内)

 光明寺緑地サイクリングロードオープン

 市民会館オープン

 新編一宮市史資料編が完結

 ごみ焼却場が「一宮市清掃工場」に名称を変更

 休日急病診療所開設

 市営無料自転車駐車場設置

 市の花に「キキョウ」決まる

 第2次東部住居表示実施

 大平島公園にD51型蒸気機関車設置

 授産施設「いずみ作業所」オープン

昭和50年(1975) 

 栄第3無料自転車駐車場オープン

 大平島公園完成

 八幡地下道開通

 西部終末処理場に高級処理施設完成

 県立一宮北高校開校

 県立尾張高等看護学院開校

 「せんいの一宮」をPRする宣伝広告塔がインターチェンジ北に完成

 木曽川河川敷公園整備促進協議会発足

 老人福祉対策モデル都市(シルバーシティ)に指定される

 鉄道高架事業計画素案発表

 鉄道高架住民説明会開始

 織姫の像、銀座通ロータリーに復元

 銀座通地下公共駐車場オープン

昭和51年(1976)

 鉄道高架で初の聴聞会

 第3次住居表示審議会が発足

 駅前地下道開通

 第3学校給食共同調理場が完成

 浅野老人いこいの家開館

 健康農園スタート

 県消費生活センター尾張支所開所

 一宮競輪選手管理センター完成

 台風17号により災害対策本部設置

 尾張地域地盤沈下対策工業用水道建設促進期成同盟会設立

昭和52年(1977)

 日光川、野府川が「河川激じん災害対策特別緊急事業」の指定を受け改修工事に着工

 丹陽町平島地区住居表示実施

 尾張地域工業用水道利用推進協議会設立

 災害用給水タンク購入

 印田地区区画整理準備委員会発足

 新編一宮市史本文編が完結

 市民病院にCT(X線断層撮影)装置を設置

 一宮市みどりの少年団結成

 県立特別養護老人ホーム一宮寮完成

 鉄道高架事業計画素案を市議会特別委で承認

昭和53年(1978)

 街頭消火器設置開始

 鉄道高架事業の市原案を県へ提出

 一宮城跡碑の除幕式

 市民憲章制定

 北園通に平面式道路完成

 1歳6カ月児童健康診査を開始

 高齢者作業センター開所

 県民サービスコーナー開設

 東海北陸自動車道コース変更案発表

 市民憲章推進協議会設立

 スポーツ文化センター開館

 金婚記念祝賀式実施

 市民意識調査(抽出)を実施

 尾張地方繊維振興対策事業推進期成同盟会設立

 一宮地方総合卸売市場株式会社設立

昭和54年(1979)

 「樹木樹林保存調査」報告書できる

 救急医療情報システム開始

 朝日荘完成

 県立一宮南高校開校

 一宮鉄道高架事業を県が都市計画決定告示

 第1回いちのみや緑とくらし展開催

 障害者福祉都市に指定される

 人口25万人を突破

 一宮地域職業訓練センター開所

 障害者福祉都市推進協議会設立

 尾張西部広域行政圏協議会発足

 高齢者能力活用協会発足

 一宮市都市診断ならびに市民意識調査報告書できる

 地域行政区域審議会発足

 分別収集スタート(千秋町)

 西部第2地区で住居表示実施

昭和55年(1980)

 西部第2土地区画整理事業が完工

 消防本部に消防、救急自動指令装置を導入

 栄サイクルパークオープン

 県一宮土木事務所鉄道高架出張所開所

 旧東海銀行一宮支店を西分庁舎として購入

 一宮地域文化広場オープン

 尾張西部広域行政圏計画発表

 移動図書館「ほたる号」スタート

 市民憲章シンボルマーク決まる

 市内初のバスレーン実施

昭和56年(1981)

 一宮地方総合卸売市場オープン

 身体障害者機能回復訓練公園「希望の広場」が完成

 第3次一宮市総合計画決まる

 丹陽町吾鬘地区で住居表示を実施

 「白い自転車」無料貸し出し始まる

 ゴミゼロ運動を実施

昭和57年(1982)

 口腔衛生センター開所

 県立一宮東養護学校開校

 樹木診察所を開設

 勤労者の家開所

昭和58年(1983)

 市庭球場オープン

 東海北陸自動車道の地質調査始まる

 県立一宮興道高校開校

 あずら区画整理事業完工

 「分区園」の貸し出し始まる

 西部としよりの家開館

昭和59年(1984)

 市温水プールオープン

 県一宮勤労福祉会館開館

 一宮地場産業ファッションデザインセンター完成

 光明寺緑地球技場オープン

 災害用貯水タンクを市内16カ所に設置

 東海北陸自動車道県内ルートの実施計画が認可

 尾濃大橋開通

 有害ごみの分別収集を全市域で実施

昭和60年(1985)

 東海北陸自動車道の県内ルートの一部クイ打ち始まる

 一宮市行政改革推進本部を設置

 県尾張工業用水道第1期事業が完成し、通水開始

 一宮市行政改革懇談会を設置

 中部新国際空港建設促進尾張西北部連絡協議会を設立

 住民情報オンラインシステムがスタート

昭和61年(1986)

 一宮市行政改革大網を策定

 野鳥園の観察場、水のみ場完成

 一宮スポーツ文化センタースケート場オープン

 皇太子ご夫妻、一宮地場産業ファッションデザインセンターご視察

昭和62年(1987)

 一宮市保健センター開館

 一宮休日急病診療所が一宮市保健センターに移転

 いずみ更正園開園

 一宮市博物館開館

 木曽三川治水100周年記念植樹

昭和63年(1988)

 第1回消防音楽隊定期演奏会開催

 国道155号の上本町こ線橋撤去

 公共下水道第3期拡張区域の一部供用開始

 粗大ごみ処理施設運転開始

 愛知県尾張繊維技術センター完工記念式開催

 愛知県一宮保健所、新庁舎で業務開始

 一宮市民病院新館開館

 一宮市社会福祉センター思いやり会館が開館

 衛生処理場運転開始

 鉄道高架事業のうち、JR東海道本線上り線が開通

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。