一宮市の主なできごと 2024年

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1064785  更新日 2025年1月1日 印刷 

2024(令和6)年

1月

 
  • 交通安全の向上を図る「ゾーン30プラス」の整備計画を策定
2日
  • 能登半島地震の被災地へ支援物資の提供・職員派遣

23日

  • メジャーリーガー・大谷翔平選手から、市内小学校42校へのグローブの寄付を受け入れ

2月

 
  • 「いちのみや気候変動対策アクション2030」を改訂
  • 第2共同調理場(仮称)整備運営計画を策定
1日
  • AI電話を活用した市民税・県民税の申告予約受付を本格導入
10日
  • 「いちのみやまちなかアート×三岸節子記念美術館」を開催(~3月31日)

3月

 
  • 「一宮市地域防災計画」を修正
  • 「一宮市感染症予防計画」を策定
  • 「一宮市食品衛生監視指導計画」を策定
  • 「シン学校プロジェクト基本方針」を策定
  • 「第3次一宮市公共交通計画」を策定
  • 「第7期一宮市障害福祉計画・第3期一宮市障害児福祉計画」を策定
  • 「第9期一宮市高齢者福祉計画(含む介護保険事業計画)」を策定
  • 「一宮市デジタル田園都市構想総合戦略」の策定
8日
  • 一宮市の新たなプロモーション動画を配信

9日

  • iービル駐車場の精算システムをチケットレス化
23日
  • 「冨田山公園スケートパーク」をオープン
  • 無料乗車企画「小中学生iーバス無料ホリデー」を実施(~4月4日)
27日
  • 地域DX開始のためのキックオフミーティングを開催~産・学・官の枠組み開始~
28日
  • アイチューザーと協定を締結し、太陽光発電・蓄電池設備共同購入の参加者を募集開始
29日
  • マイナンバーカードを医療費受給者証として利用する先行事業を開始

4月

1日
  • ツインアーチ138親子年間パスポート購入時の小学生の無料化を開始
  • 「一宮地場産業ファッションデザインセンター」を「尾州ファッションデザインセンター」に改称
  • 子ども服リユース事業「いちみんクローゼット」を開始

5日

  • 国・地方デジタル共通基盤の整備・運用に向けた政府の会議に参加

5月

1日

  • 一宮市の懐かしい写真をデジタル化し、オープンデータとして公開

6月

1日
  • 「いちのみやまるごとミュージアム屋外アートマップ」を配布
3日
  • 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)に「いちのみや駅ナカプラザ」を開設
  • ウルフドッグス名古屋の選手を実習生として市役所で受け入れ(~7月26日)
25日
  • 孫の誕生に合わせて取得できる「孫休暇」を導入

7月

 
  • 物価高騰対応重点支援給付金の支給開始
1日
  • 補聴器を購入する高齢者へ助成を開始
4日
  • 地域DXを推進するためのコンソーシアム(i-スマ)が発足
22日
  • エコハウス138のトレーニングルームを拡張
23日
  • 「東浅井給食センター」が竣工
25日
  • プロバレーボールチーム・ウルフドッグス名古屋の市川選手が一宮地域文化広場の一日館長として勤務
  • 第69回おりもの感謝祭一宮七夕まつりを開催(~28日)
26日
  • シン学校プロジェクトの対象校が決定
31日
  • 生涯健康増進事業が、国のスマートシティ推進事業として交付決定

8月

1日
  • 児童扶養手当の現況届を、電子申請でも受付開始

9月

2日
  • 議場傍聴席に音声認識システムを導入
4日
  • 能登半島地震の被災地から災害廃棄物を受け入れ開始
6日
  • 尾張一宮PAスマートIC(仮称)の準備段階調査に着手
7日
  • パリ2024パラリンピックの車いすテニスで決勝に進んだ小田凱人選手のパブリックビューイングを実施
13日
  • 永山竜樹選手がパリ2024オリンピックの柔道で個人銅メダル・団体銀メダルの獲得を報告
25日
  • 健康支援アプリ「kencom」をリリース
  • 子育て支援アプリ「138(いちのみや)おやこ手帳アプリ」をリニューアル
26日
  • 世界気候エネルギー首長誓約に署名

10月

1日
  • iービルのエレベーターを公募のアートでラッピング(~2025年9月30日)
  • 市民病院に治験・臨床研究管理センターを開設
  • まちなかウォーカブル推進事業「ホンマチチャレンジ」を実施(~2025年1月31日)
4日
  • 災害時などに利用できるモバイルトイレを導入
  • オリナス一宮100周年記念コンサートを開催
11日
  • 名鉄・観音寺駅 駅前広場の整備が完了
12日
  • 2回目となる「BISHU FES.」を開催(~13日)
14日
  • フランスで尾州ブランドのプロモーションと芸術交流事業を実施(~20日)
29日
  • 名岐道路の都市計画が決定・環境影響評価書を公告

11月

1日
  • 一宮市版MaaSサイト「イッテミーヤ」の運用を開始
  • 「パートナーシップ制度 自治体間連携ネットワーク」に加入

26日

  • 速度抑制を啓発する「ペースカーマーク」の取り組みを開始

12月

 
  • 儀礼簡略化や虚礼廃止の流れをふまえ、管理職員が参集する仕事納め式を廃止

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。