5G実証実験デモンストレーション(終了しました)
ページID 1037058 更新日 2022年1月15日 印刷
実証実験は終了しました。
「5G」×「消防・救急」実証実験デモンストレーション
概要
市では、次世代通信「5G」を利用し、消防・救急分野の実証実験デモンストレーションを官民協働で行います。
消防・救急分野では、主に無線による伝達が行われているため、5Gの特性を活かした高精細リアルタイム映像での伝送を実際の訓練に取り入れ、今後の可能性を検証します。
※この実験は、愛知県の「令和2年度元気な愛知の市町村づくり補助金(チャレンジ枠)」を活用しています。
実施日程
令和2年11月19日(木曜日) 午前10時~午前11時20分 (雨天決行)
スケジュール
開催あいさつ 午前10時00分~
5Gのご紹介 午前10時10分~
救急活動映像伝送実験 午前10時20分~
消防活動映像伝送実験 午前10時50分~
会場
観覧場所
一宮市総合体育館 一宮市光明寺字白山前20番地
いちい信金アリーナA 2階観覧席にてモニターで観覧
訓練場所

(2)救急訓練 138タワーパーク第3駐車場
実証実験内容
消防訓練
総合体育館からの火災を想定し、消火及び要救助者の救助訓練を実施する。消防隊員の目線映像をウェアラブルカメラで、上空映像をドローンで伝送することにより、消防本部や指揮車からの指揮命令系統における利活用の可能性を検証する。
救急訓練
バイクと乗用車の事故による救急搬送を想定し、負傷者のケガの状態、心電図などのバイタル情報を救急病院の医師へ伝送し、5Gによる4K画像(829万画素)と一般的な画像(DVD等34万画素)の比較を交えながら救急現場における利活用の可能性を検証する。
観覧のご案内
対象
市内在住の方
定員
20名(先着)
申込方法
11月5日(木曜日)午前9時から、あいち電子申請・届出システムにより募集します。
※屋外の消防・救急訓練は自由にご覧いただけます。
主催・協賛等
主催:一宮市
受託者:KDDIまとめてオフィス中部株式会社
協賛:パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社
NTPグループ
東京海上日動火災保険株式会社
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
情報システム課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎5階
電話:0586-28-8670 ファクス:0586-73-9214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。