一宮市行財政改革大綱(令和3-5年度)取組結果について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1063999  更新日 2024年11月25日 印刷 

 本市では、2021(令和3)年度から2023(令和5)年度までの3年間を計画期間とする行財政改革大綱を2021(令和3)年3月に策定し、具体的な取組計画に基づいて、行財政改革を進めました。2023(令和5)年度をもって計画期間が終了しましたので、3年間の取組結果を取りまとめました。

2021(令和3)年度から2023(令和5)年度実施状況の概要

 2021(令和3)年度から2023(令和5)年では52事業を行いました。
 それぞれの取組について、行財政改革大綱策定前(2020(令和2)年度と比較すると、取組による歳入の増加額は1億5,545万8千円、歳出の削減額は8,816万5千円となり、合計で2億4,362 万円の財政効果が得られました

各年度の効果額
 

2021(令和3)年度

2022(令和4)年度

2023(令和5)年度

合計

歳入増加額

343万3千円

2,208万3千円

1億2,994万2千円

1億5,545万8千円

歳出削減額

2,935万2千円

3,399万7千円

2,481万6千円

8,816万5千円

合計

3,278万5千円

5,608万円

1億5,475万8千円

2億4,362万3千円

各年度の効果額のグラフ

 3年間に行った主な取組は以下のとおりです。

1 人に優しいデジタル化の推進

  • スマート窓口(書かない窓口)の導入
  • 庁内コンビニ交付端末の導入
  • 行政手続のオンライン化の推進
  • RPAによる業務の負荷軽減・効率化
  • 市・県民税申告受付の完全予約制の実施
  • 窓口手数料等のキャッシュレス決済の拡大
  • 上下水道料金のスマートフォン決済による納付の導入
  • 消防活動におけるスマートフォンの映像利用

2 財政・資産の改革

  • 働く婦人の家の廃止と跡地施設の有効活用
  • 学校給食調理業務の民間委託の推進【4,534万8千円】
  • 搬入ごみ受入処理業務の民間委託の推進【4,281万7千円】
  • 民間活力を活用した公立保育園の施設整備
  • 事業所税の経過措置減免の減免割合の逓減【1億4,700万円】
  • ふるさと納税による動物愛護事業費の寄附募集【845万8千円】

3 人材・組織の改革

  • 組織・機構の見直し
  • 保健所と保健センターによる総合的な保健衛生サービスの提供
  • 福祉総合相談室の設置
  • 消防救急課の創設及び本部救急隊の発足
  • 高度救助隊の編成と運用
  • 産業廃棄物処理施設の設置にかかる紛争予防

4 官民連携・コミュニティ力の強化

  • 官民連携による一宮駅周辺の新たなまちづくり
  • 地域づくり協議会の設置・運営と交付金の見直し
  • 地域住民等との協働によるおでかけ広場の充実

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

行政課 分権・法制グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎5階
電話:0586-28-8956 ファクス:0586-73-9127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。