憲法改正国民投票制度について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1023703  更新日 2020年3月12日 印刷 

国民投票制度

 日本国憲法第96条では、憲法の改正は、国会で衆参各議院の総議員の3分の2以上の賛成を経た後、国民投票によって過半数の賛成を必要とすると定められています。
 国民投票とは、私たちが憲法改正に関して最終的な意思決定をするものであり、そのための具体的な手続きを定めた法律が「日本国憲法の改正手続きに関する法律(憲法改正国民投票法)」です。

憲法改正の発議

 国会議員(衆議院…100人以上、参議院…50人以上)の賛成により憲法改正案の原案が提案され、衆参両院のそれぞれの本会議にて3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が「憲法改正の発議」を行います。

投票の期日

 憲法改正の発議後60日から180日以内の日において、投票の期日が決定されます。

国民投票の投票権

 日本国民で満年齢18歳以上の日本国民が投票権を有することになります。

投票人名簿登録

 国民投票の期日前50日にあたる日を登録基準日として、基準日に住民基本台帳に登録されている人が、投票人名簿に登録されます。また、基準日に既に転出の届け出等をして住民登録されていない人は、基準日の翌日から14日以内に転出先の市区町村に届け出をし、住民基本台帳に登録されれば、転出先の市町村の投票人名簿に登録されます。
 なお、国外転出されている人については、在外投票人名簿登録の制度などもあります。
 この投票人名簿(在外投票人名簿)は、当該国民投票に限りその効力を有するものであり、選挙人名簿とは異なります。

投票の方法

 投票は、憲法改正案ごとに一人一票となります。投票用紙に記載された賛成または反対の文字を丸で囲み、投票所の投票箱に投函します。
 改正案(関連する事項ごとに区分)が複数ある場合は、改正案ごとに投票することになります。

改正案の承認

 改正案に対する賛成が有効投票総数の2分の1を超えた場合は、国民の承認があったものとなります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

行政課 選挙グループ(選挙管理委員会事務局)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎5階
電話:0586-28-8958 ファクス:0586-73-9127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。