大気汚染関係
ページID 1038020 更新日 2025年3月14日 印刷
大気汚染関係の届出様式をWord形式及びPDF形式でダウンロードできます。なお、届出対象施設の種類や規制基準等については、こちらのページをご覧ください。
届出の電子申請(Graffer スマート申請)について
大気汚染関係の届出書は、電子申請による受付も行っており、下記の「Graffer スマート申請(外部リンク)」から届出することができます。電子申請は24時間利用可能ですが、受付は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。閉庁時に電子申請した場合、翌開庁日以降の受理としますので、定められた期限までに届出して下さい。なお、Graffer スマート申請を利用するには利用者登録をする必要があります。
(注)添付書類は電子データ(PDFファイル)で添付してください。
※一宮市電子申請・届出システムからの受付は2025年3月13日に終了しました。「Graffer スマート申請」の操作方法等の詳細は下記ページをご覧ください。
申請書等
大気汚染防止法 ばい煙発生施設等設置(使用・変更)届出書
-
ばい煙発生施設設置(使用・変更)届出書 (Word 147.5KB)
-
ばい煙発生施設設置(使用・変更)届出書 (PDF 88.4KB)
-
揮発性有機化合物排出施設設置(使用・変更)届出書 (Word 65.5KB)
-
揮発性有機化合物排出施設設置(使用・変更)届出書 (PDF 66.7KB)
-
一般粉じん発生施設設置(使用・変更)届出書 (Word 120.0KB)
-
一般粉じん発生施設設置(使用・変更)届出書 (PDF 75.0KB)
-
特定粉じん発生施設設置(使用・変更)届出書 (Word 88.5KB)
-
特定粉じん発生施設設置(使用・変更)届出書 (PDF 70.9KB)
-
水銀排出施設設置(使用・変更)届出書 (Word 120.0KB)
-
水銀排出施設設置(使用・変更)届出書 (PDF 81.2KB)
大気汚染防止法(共通)氏名等変更届出書、使用廃止届出書、承継届出書
大気汚染防止法 測定記録表
県民の生活環境の保全等に関する条例 ばい煙発生施設
県民の生活環境の保全等に関する条例 粉じん発生施設
県民の生活環境の保全等に関する条例 炭化水素系物質発生施設
県民の生活環境の保全等に関する条例 [共通]承継届出書
県民の生活環境の保全等に関する条例 大気指定工場等
県民の生活環境の保全等に関する条例 測定記録表
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境保全課 公害規制・監視グループ
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山8番地 衛生処理場
電話:0586-45-7185 ファクス:0586-45-7187
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。