運営指導について(介護保険事業者)
ページID 1038888 更新日 令和4年8月29日 印刷
運営指導とは
介護保険サービス事業者に対する運営指導は、「利用者の自立支援及び尊厳の保持を念頭に、サービス事業者等の育成支援を基本とし、サービスの質の確保及び保険給付の適正化を図ること」を目的として、3年から6年に1回程度の割合で行っています。
事前提出資料
運営指導を行う旨の通知があった場合、下記の資料を運営指導実施日の10日前までに一宮市福祉総務課指導監査室に提出(郵送可)してください。
・自己点検シート(下記のリンクからダウンロードしてください)
・勤務表(勤務時間及び勤務配置が分かり、運営指導実施日の前々月のもの)
・運営規程
・契約書
・重要事項説明書
詳しくは実施通知の内容を確認してください。
事後提出資料
運営指導後、結果通知を事業所所在地に郵送します。
改善指示事項がある場合には、下記の書類を通知日から一か月以内に一宮市福祉総務課指導監査室に持参してください。
・改善報告書
※必要に応じて改善状況が確認できる資料を添付してください。
改善報告書を提出する際は、事前に電話予約をしたうえでお越しください。
詳しくは結果通知の内容を確認してください。
介護給付費について自主点検を指示された場合
運営指導において自主点検を行うことを指示され、点検の結果、介護給付費に返還額が発生した場合は、国民保険連合会に過誤申し立てを行う前に、点検結果報告書と被保険者返還金額一覧表を一宮市福祉総務課指導監査室に提出してください。
※被保険者返還金額一覧表は、「サービス提供月毎」に分けて作成してください。なお、複数の被保険者に返還が発生する場合は、「被保険者番号順」になるように記載してください。
過誤申し立てについて
提出していただいた書類の内容を確認した後、連絡いたします。この連絡を受けた後、国民保険連合会に対して過誤申し立ての手続きを開始してください。
過誤申し立ての方法についてはこちら
業務管理体制の確認検査について
運営指導等に併せて法令遵守責任者等と面談し、届出事項の内容及び業務管理体制の整備・運用状況について聴き取りを行っています。
※業務管理体制整備に関する確認検査の実施について通知文が届いた事業者は上記様式を作成し、運営指導当日に提出してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉総務課 指導監査室
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7697 ファクス:0586-73-9270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。