ケアプランデータ連携システムについて

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1052595  更新日 2025年4月16日 印刷 

【2025年4月16日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1374(ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーンオンライン説明会実施レポートの公開)を掲載しました。

【2025年3月7日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1361(ケアプランデータ連携システム フリーパスキャンペーンについて)を掲載しました。

【2025年2月27日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1358(ケアプランデータ連携システムフリーパスキャンペーン オンライン説明会の開催について)を掲載しました。

【2025年2月12日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1351(介護情報基盤の活用を見据えた「ケアプランデータ連携システム」の利用促進について)を掲載しました。

【2024年12月23日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1338(ケアプランデータ連携システムのシステムメンテナンスに係る重要なお知らせ)を掲載しました。

【2024年11月19日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1327(ケアプランデータ連携システムの地方公共団体向けセミナー開催と直近の動向について)を掲載しました。

【2024年10月15日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1320(「ケアプランデータ連携標準仕様」について)を掲載しました。

【2024年7月8日付更新内容】
・介護保険最新情報Vol.1287(「ケアプランデータ連携標準仕様」について)を掲載しました。


 介護分野における業務効率化を図るために、ICTを活用した情報連携の取組が推進されています。厚生労働省では、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所の間で毎月やり取りされる居宅サービス計画書、サービス利用票(予定・実績)等について、事業所間でデータ連携するための標準仕様を作成・公開しています。加えて安全な環境で効果的にデータ連携を可能とするため、公益社団法人国民健康保険中央会において「ケアプランデータ連携システム」が構築されました。
 「ケアプランデータ連携システム」利用事業所の一覧が、WAM NETに掲載されております。システムの活用に向けて適宜ご参照ください。

ケアプランデータ連携システム利用状況

 ケアプランデータ連携システムを利用している事業所の情報を地図上から確認できます。

ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイトについて

 システム導入や利用操作支援のため、「ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト」が開設されています。申請方法やシステム導入後のマニュアル等、詳細はサポートサイトにて情報提供されますので、適宜ご参照ください。

かんたんシミュレーションツールについて

 システム導入後の費用対効果を簡単に診断できる「かんたんシミュレーションツール」が作成されています。5つの数値を入力するだけで、システム導入後の費用対効果を調べることができます。

ケアプランデータ連携システムに関する問い合わせ先

国民健康保険中央会 保健福祉部介護保険課
電話番号:03-3581-6835

ケアプランデータ連携システム説明会動画

 説明動画は、厚生労働省公式YouTubeチャンネルにて公開されています。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

介護保険課 指定グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7017 ファクス:0586-73-1019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。