第17回介護予防川柳入選作品を発表します
ページID 1021394 更新日 2025年10月17日 印刷
一宮市では、介護予防を広く知っていただくため、「いつでも どこでも みんなで介護予防」をテーマに、介護予防川柳を広報や市のウェブサイト等で募集しました。全国から合わせて1247作品(665名)の応募があり、最優秀賞1作品、優秀賞3作品、入賞15作品、いちみん賞3作品を決定しました。最優秀作品については幟旗約200本を作成し、公共施設や高齢者関係施設に設置します。入選作品および入選された方は以下のとおりです。(順不同・敬称略)(配布用チラシは、下記リンクをご覧ください。)
最優秀賞
- 集まって 笑って喋って また明日 (ゆうゆう・大阪府吹田市)
優秀賞
- 笑いこそ 健康長寿の 立役者 (けい・大阪府岸和田市)
- おしゃべりは 頭と心の 栄養素 (よっちゃん・大阪府南河内群太子町)
- 筋トレは 暮らしの中に 日々実行 (わここ・福岡県北九州市)
入賞
- よくしゃべり いつでも笑顔 若返り (富田 守・愛知県一宮市)
- 自分の歯 美味しく食べる 必需品 (村田 真・静岡県静岡市)
- 好奇心なんでも挑戦年忘れ (宮尾 美明・愛知県愛西市)
- どうせなら 「できない」を捨て 「やってみる」 (なるほどマン・富山県高岡市)
- 密がいい 骨も家族の 連絡も (ベンジャミン・兵庫県神戸市)
- 今日もまた 「好き」を見つける 旅に出る (ペースかめ・大阪府枚方市)
- スマホ置き 辞書をかたてに 手紙書く (佐野 元春・愛知県一宮市)
- 孫の手は 祖父母に笑みと 杖となる (尊の君・東京都町田市)
- 意識して 利き手と逆の 二刀流 (月のひかり・大阪府大阪市)
- 寝る前に 妻と見せ合う 万歩計 (えぺ・広島県広島市)
- 健康は 徒歩と笑顔の 二刀流 (横手 敏夫・埼玉県南埼玉群宮代町)
- 朝顔に 負けじ散歩で 咲く笑顔 (あおちゃん・東京都多摩市)
- 帰りには 腰が伸びてる 趣味の会 (上山 史恵・神奈川県川崎市)
- 物価高 貯金代わりに 貯筋して (ぷーちゃん・大阪府大阪市)
- よく歩き 膝より顔の 笑う日々 (凡平・神奈川県川崎市)
いちみん賞
- 立ち合うぞ 孫の挙式に 足鍛え (高島 あい子・愛知県一宮市)
- ストレッチ 仲間と出来る 通いの場 (國立 一夫・愛知県一宮市)
- 速足で 孫に負けじと 弾む息 (空悟・愛知県一宮市)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
高年福祉課 地域支援グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-28-9151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。