いちのみや元気塾
ページID 1057345 更新日 2023年8月24日 印刷
「いちのみや元気塾」とは
「転倒が心配」「体重が減ってきた」「お茶を飲むときむせる」「物忘れが気になる」こんなことはありませんか?
いちのみや元気塾では、理学療法士などの専門職が、通所と訪問を組み合わせたリハビリテーションを中心とした総合的なプログラムを提供し、生活機能の維持・改善の図ります。
令和5年10月 新サービス開始
対象者
要支援1・2の方又は事業対象者(65歳以上で基本チェックリストによる判定を受けた方)
※デイサービス利用者を除く
利用期間
6カ月
場所
介護事業所など(送迎あり)
利用料
無料
内容
通所サービス
週1回 6カ月間(最大24回)
1回2時間程度
転倒骨折の防止や運動器の機能低下予防を中心に、栄養改善や口腔機能の向上、認知症予防に関することを一体的に実施します。
プログラムの内容
- 運動
筋力アップのための体操、運動指導。
筋力やバランスアップの運動を行いながら、自宅で継続できる体操などを行います。 - 栄養
食生活チェックや講話
バランスのよい食事やたんぱく質のとり方を学び、フレイル予防について生活に照らし合わせ
て一緒に考えます。 - 口腔
お口の体操・講話
お口の体操や唾液腺マッサージを行い、飲み込む力を鍛えます。 - 認知症予防
頭と体の体操
頭と体を同時に使ったプログラムを実施し、楽しく認知症予防をします。
訪問サービス
利用期間中に2~3回
通所プログラム利用期間中に専門職が自宅を訪問し、生活の場における日常生活の課題に対する助言、指導及び環境調整、セルフケア意識の定着を図ります。
プログラムの内容
- 日常生活での動作改善
- 自宅環境(段差、浴室など)の改善
- 自身で行える家事動作などの改善
- 通いの場などへの参加の支援
申し込み方法
担当ケアマネジャー、またはお住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへお問い合わせください。
お住いの地域 | 管轄する地域包括支援センター | 電話番号 |
---|---|---|
神山・今伊勢町・奥町 |
やすらぎ | 0586-61-3350 |
葉栗・北方町・木曽川町 |
コムネックスみづほ | 0586-86-5333 |
西成・浅井町 |
アウン | 0586-51-1384 |
向山・富士・丹陽町・千秋町 |
ちあき | 0586-81-1711 |
大和町・萩原町 |
萩の里 | 0586-67-3633 |
起・小信中島・三条・大徳・朝日・開明 |
泰玄会 | 0586-61-8273 |
宮西・貴船・大志 |
まちなか | 0586-85-8672 |
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
高年福祉課 地域支援グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-28-9151 ファクス:0586-73-1019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。