資源とごみの分け方・出し方辞典[ポルトガル語版]
ページID 1011726 更新日 令和4年10月25日 印刷
添付ファイル
-
表紙 (PDF 612.9KB)
-
P.2-3 資源・ごみ出しルール (PDF 715.2KB)
-
P.4 プラスチック製容器包装 (PDF 599.6KB)
-
P.5 空き缶・金属類、ペットボトル (PDF 623.9KB)
-
P.6-7 町内回収資源 (PDF 1.5MB)
-
P.8 可燃ごみ (PDF 948.5KB)
-
P.9 不燃ごみ (PDF 1.8MB)
-
P.10 粗大ごみ (PDF 870.9KB)
-
P.11 家電4品目 (PDF 1.1MB)
-
P.12-13 小型家電の拠点回収、パソコン、充電式電池 (PDF 1.6MB)
-
P.14 環境センターへのごみの持ち込み (PDF 709.4KB)
-
P.15 資源の拠点回収 (PDF 572.4KB)
-
P.16 ごみ分別アプリ、危険物・処理困難物、事業系ごみ (PDF 921.9KB)
-
P.17-23 分別区分早見表 (PDF 7.0MB)
-
P.24 ごみ出しルール(簡易版) (PDF 1.4MB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
廃棄物対策課 一般廃棄物グループ
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター
電話:0586-45-5374 ファクス:0586-45-0923
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。