「省エネ診断」結果に基づく脱炭素ロードマップについて

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1065173  更新日 2025年3月21日 印刷 

公共施設の脱炭素ロードマップを作成しました

木曽川市民病院

 一宮市では、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、一宮市自らが率先して事務事業を見直し、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の削減を行うことを目的とした地球温暖化対策実行計画「第5次エコアクション一宮」(令和3年度~令和12年度)に、現在取り組んでいます。

 この計画では、温室効果ガス排出量について、2030年度に45%削減(2015年度比)、2050年度にカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を目標としています。

 このような削減目標を達成するために多くの民間企業では工場や営業所ごとに目標達成に向けたロードマップを作成し、その道筋に沿って削減施策を実施されています。

 この取り組みを率先して実行するために、公共施設において、「省エネ診断」を受診し、「脱炭素ロードマップ」を作成しました。

脱炭素ロードマップ作成施設

木曽川市民病院

主な取り組み事項

  • 冷水温度の変更(吸収式冷温水機)

 (概要)冷水出口温度の設定温度を上げる(設定を変えるだけ)

 (効果)投資不要でCO2を年間7.1t を削減!年間286千円のコストダウン!

  • 冷却水温度の引き下げ(ガス吸収式冷温水機)

 (概要)冷却水温度の設定温度を下げる(設定を変えるだけ)

 (効果)投資不要でCO2を年間11.8 t 削減!年間477千円のコストダウン!

  • 温水洗浄便座の省エネ(外来患者用便座)

 (概要)タイマの導入や各種設定変更による省エネ

 (効果)CO2を年間1.4t 削減!年間74千円のコストダウン!

東部浄化センター

主な取り組み事項

  • 空調の室外機への日射遮断対策

 (概要)室外機の日射遮断対策をすることにより冷媒の凝縮温度を下げる

 (効果)CO2を年間0.7t 削減!年間37千円のコストダウン!

 ※東部浄化センターは2030年度削減目標を現時点で達成済みです。

篭屋保育園

主な取り組み事項

  • 空調室外機のフィン清掃

 (概要)空調室外機が目詰まりしていると非効率。定期的なフィン清掃で冷暖房効率の改善を図る。

 (効果)投資不要でCO2を年間0.5 t削減!年間41千円のコストダウン!

  • メタルハライド灯をLED灯に更新

 (概要)順次生産中止となってきているメタルハライド灯をLEDに更新

 (効果)CO2を年間1.9 t削減!年間132千円のコストダウン!

温室効果ガス削減には、まず「省エネ」から!

 温室効果ガス削減にはコストを要さない手法があり、それが一番有効な手法とされている「省エネ」です。「省エネ」は国を問わず一番に利用を優先すべき手法と認識されています。

「省エネ」を推進し、エネルギー使用量を削減することは、エネルギーコストを抑えつつ、再生可能エネルギーを購入した場合と同様の温室効果ガス削減価値を生み、二重の価値が得られます。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
電話:0586-45-9953 ファクス:0586-45-4450
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。