いちみんの飾り巻きずしと米粉のぷりん【一宮市女性農業者会議:2020年度農産加工研修会】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1036313  更新日 2024年5月1日 印刷 

 一宮市女性農業者会議では、地場農産物を活用した農産加工や食農教育活動に役立つ技術を身につけるため、毎年、農産加工研修会を行っています。
 2020年度は7月に、一宮市の地場農産物等使用推奨事業によりJA愛知西から地元のお米「あいちのかおり」を、株式会社名古屋食糧から米粉の提供をしていただき、これらを使用したメニューに取り組みました。

いちみん×なす

一宮市の特産品であるナスといちみんのコラボレーション!

 市政100周年を迎えることを記念して、いちみんの飾り巻きずしに挑戦しました。一宮市で生産が盛んなナスから青い色をとり、お米は地元のお米である「あいちのかおり」を、卵も市内で生産されたものを使って一宮づくしの巻きずしに仕上げました。是非ご家族やお友達と挑戦して、様々ないちみんをお楽しみください。

 さらに、今回は「あいちのかおり」から作った米粉で、ぷりんも作ってみました。「巻きずしはちょっと難しいかな…」と思った方にはこちらがおすすめです。作り方はとても簡単なのでぜひ作ってみてください!

飾り巻きずしの作り方(調理時間120分)

画像:飾り巻き寿司

材料・分量(2本分)

  • 米 1.5合
  • 昆布 1枚
  • 海苔 全形4枚
  • 卵 1個
  • ナス 2本
  • 白だし 小さじ1
  • 桜でんぶ 適量

【すし酢】・・・A

  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ1と1/2

【ナスの浅漬け】・・・B

  • 塩 小さじ1
  • ミョウバン 4g
  • 酢 大さじ1
  • 水 150ml

【なすの色止め】

  • ミョウバン 1つまみ程度

【1】すし飯をつくる

写真:手順1

(1)水は通常よりやや少なめにし、昆布を載せて炊く

(2)熱いうちに寿司桶にあけ、Aを回しかけてから米を切るように混ぜる

(3)うちわであおいで人肌程度に冷まし、ぬれ布巾をかけておく


【2】ナスの皮をむき、皮は色を煮出し、身は浅漬けにする

写真:手順2

(1)ナスの皮をむき、身は半切りにし、皮は表面に切り込みを入れる

(2)身は軽く塩もみして水を切る。(塩もみの塩は分量外)

(3)身をBと一緒に袋に入れて空気を抜き、浅漬けにする

(4)フライパンにアルミ箔を敷き、水を適量入れる

(5)ナスの皮とミョウバンをいれ、色を煮出す

(6)色が出たら弱火にして、焦がさないように煮詰める・・・C


【3】巻き寿司のパーツを作る

(1)海苔を下図のように切りわける

(2)とき卵に白だしを加えて加熱しそぼろにする

イラスト:海苔の切り方


【4】すし飯を分ける

写真:手順3

(1)すし飯を3つに分ける(260g、180g、80g)

(2)260gのご飯にCをいれて着色する ・・・ ア

(3)180gのご飯に卵そぼろをいれて着色する ・・・ イ

(4)80gのご飯に桜でんぶをいれて着色する ・・・ ウ

≪以下1本分の分量≫

(5)アを120g、イを80g、ウを30gずつ量り取る

(6)アはさらに60g、20g、20g、20gの4つに分ける

※残ったすし飯は調節等に使ってください


【5】ハートの部分を作る

写真:ハート作り方

(1)1/4の海苔に半分の折り目を付ける

(2)ウの米を半分ずつに分ける

(3)それぞれを長さ10センチメートルに伸ばしてしずく型にする

(3)2本を組み合わせてハート型にし、折り目を付けた海苔でまき形を整える


【6】巻き寿司にする

(1)20gのアを1/2切の海苔の中心付近に幅4センチメートルに広げる

(2)1/4切の海苔を半分に折り、さらに縦半分の折り目を付けて米の上に乗せ、ωの形にになるよう下の米ごと折り目部分をつまむ

(3)60gのアをωのくぼみ部分にお米を詰めながら上に積み、1/6切の海苔2枚を上で重なるように張り付けてドーム状に形を整える

(4)1/6の海苔に20gのアを少し坂になるように乗せたものを2つ作る

(5)(3)の側面にナスの浅漬けをよく絞ってから張り、さらにその外側に(4)を張り付けて形を整える

(6)イを少しとってハートを乗せるための支えを作る

(7)(6)に合わせて【5】のハートを載せる

(8)1/6切の海苔をつなげ、(7)の上に残りのイを乗せ巻いた時の余白(図の点線部分)を埋める

(9)全体を巻きすで巻き、ドーム状に形を整える(転がしたり抑えすぎると顔がつぶれてしまうので注意)

写真:手順4


【7】切り分けて盛り付ける

写真:手順5

(1)全体をラップで包み、海苔がなじむまで待つ

(2)包丁の刃先に酢水をつけ、ラップごと4等分に切り分ける
 ※包丁は切る度にぬれ布巾で拭き、刃先に酢水をつけると綺麗に切れます

(3)切り分けたら海苔で目を作って貼り、頬の部分は桜でんぶで色を付ける
 ※目の部分の海苔は分量外

米粉のぷりんの作り方(調理時間20分)

写真:米粉のプリン

材料・分量(4つ分)

豆乳 300ml
米粉 30g
砂糖 25g
ジャム お好み


(1)米粉と豆乳をよく混ぜてからざるでこし、鍋に入れて砂糖を加える

(2)弱火にかけ、とろっとしてきたら火を止める

(3)容器を水にくぐらせ器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす

(4)冷えて固まったらお好みでジャムをかける

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

農業振興課 農産グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎9階
電話:0586-28-9136 ファクス:0586-73-9135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。