地震による住宅の倒壊から身を守るために、住宅の耐震工事を行う方にその費用の一部を補助します。
ページID 1002208 更新日 2024年12月14日 印刷
低コストの耐震化について
一宮市では、愛知建築地震災害軽減システム研究協議会(以下、減災協議会)で開発・評価を受けた「安価な耐震改修工法」の普及に努めています。
住宅の耐震改修は、工夫次第で工事費が安くなり、短期間での施工が可能となります。まずは、下記のパンフレットをご覧ください。
補助申請の受付期間について
令和6年度の申請受付は令和6年4月1日から令和6年12月13日までです。
木造住宅耐震改修費補助制度とは
耐震改修工事 | 簡易耐震改修工事 | |
補助対象 建築物 |
一宮市が実施する『木造住宅無料耐震診断』の結果、判定値※が1.0未満である住宅で、耐震改修により、判定値※が+0.3かつ1.0以上になることが認められたもの。 |
一宮市が実施する『木造住宅無料耐震診断』の結果、判定値※が0.7未満である住宅で、耐震改修により、判定値※が0.7以上1.0未満になることが認められたもの。
|
補助限度額 |
戸当り100万円を限度 予定戸数 15戸(受付終了)
|
戸当り30万円を限度 予定戸数 1戸(受付終了) |
主な条件 |
|
|
判定値 | |
---|---|
1.5以上 | 倒壊しない |
1.0以上1.5未満 | 一応倒壊しない |
0.7以上1.0未満 |
倒壊する可能性がある |
0.7未満 | 倒壊する可能性が高い |
補助金交付申請から補助金交付までの流れ

- 補助金交付申請
- 補助金交付申請書を期間内に提出してください。
- 補助金交付決定(申請から2~3週間後に)
- 申請書の内容を審査し、適当と認めるときは、補助金交付決定通知書を発行します。
- 契約・着手
- ※工事の契約及び着手の前に補助金交付申請が必要です。申請前に契約及び着手をすると、補助金を交付することができませんのでご注意ください。
- 耐震改修工事等
- 中間検査
- 補助対象工事の途中に市職員が現地に伺い、中間検査を実施します。
- 完了実績報告書の提出
- 補助対象工事が完了したときは、完了から30日以内又は当該年度の2月10日(※10日が休庁日であれば直前開庁日)までのいずれか早い期日までに完了実績報告書を提出してください。
- 補助金交付確定(完了実績報告から2~3週間後に)
- 報告書の内容を審査し、適当と認めるときは、補助金交付確定通知書を発行します。
- 補助金交付請求
- 補助金交付確定通知書を受けた日から起算して10日以内に補助金交付請求書を提出してください。
- 補助金の交付
要綱・申請マニュアル
申請書一覧
無料耐震診断はお済みですか?
外部リンク
耐震改修証明書の発行について
一宮市木造住宅耐震改修補助をうけ耐震改修工事を行った場合、ご要望に応じて「住宅耐震改修証明書」の発行を行っております。
証明書が必要な場合は住宅政策課までお問い合わせください。
※改修内容により発行できない場合があります。
※オンラインでも受付しております。
証明内容
・申請建物について、住宅耐震改修をした自ら居住する家屋であること及び当該家屋に係る住宅耐震改修(租税特別措置法第41条19の2第1項に規定する住宅耐震改修)に係る費用の額について。
(所得税特別控除に関連・令和7年12月31日までに工事完了したものが対象)
・申請家屋について、地方税法施行令附則第12条第19項に規定する基準に適合する耐震改修が行われたこと。
(固定資産税減額措置に関連・令和8年3月31日までに工事完了したものが対象)
証明書の提出先について
所得税の特別控除について
一宮税務署 一宮市栄4丁目5-7 電話:0586-72-4331
固定資産税の減額措置について
一宮市財務部資産税課家屋グループ 一宮市役所本庁舎3階 電話:0586-28-8966(直通)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
住宅政策課 対策グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎7階
電話:0586-85-7010 ファクス:0586-73-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。