入学記念樹について
ページID 1042135 更新日 2025年4月1日 印刷
このページは一宮市内在住の小学校1年生の保護者様向けのページです。
入学記念樹の引換えは、下記のとおり実施します。是非、入学記念樹をお受け取りいただき、お子様の緑や自然を大切にする心を育んでいただきますようお願いします。
引換日時及び引換場所
(1)2025年5月3日(土曜日・祝日)~5日(月曜日・祝日) 午前9時30分~午後4時30分
国営木曽三川公園138タワーパーク
(2)2025年5月10日(土曜日)~11日(日曜日) 午前10時00分~午後3時00分
一宮市役所本庁舎西側「夢織り広場」
10日(土曜日)、11日(日曜日)は雨天時の場合、屋根下で実施します。
引換方法
引換券の裏面に必須事項(学校名、組、出席番号、名前)を記入のうえ、入学記念樹引換コーナーで、黄色のプレート(「入学記念樹 一宮市」と記載)がついている苗木と引換えてください。引換券1枚につき、ご希望の苗木1本と引換えいたします。
なお、ご都合が合わない場合は、代理の方による受け取りも可能です。
アンケートの実施
今後の入学記念樹配付事業の見直しの検討にあたっての参考とさせていただくため、アンケートにご協力ください。
なお、今回の配付には反映されませんので、予めご了承ください。
一宮市以外の小学校に通われる方
一宮市内在住で市外の小学校に入学された方におきましては、
2025年5月3日(土曜日・祝日)から5日(月曜日・祝日)の間は、「いちのみやリバーサイドフェスティバルの総合案内所」
2025年5月10日(土曜日)、11日(日曜日)は「一宮市役所本庁舎西側(夢織り広場)」にて、入学記念樹引換券をお渡しします。
引換券をお渡しする際に、必須事項(学校名、組、出席番号、生徒氏名、住所)の記入をお願いします。
ウメ輪紋ウイルスについて
ウメ輪紋ウイルスは、人や動物に感染しないため、病気にかかった果実を食べても健康に影響はありませんが、葉に退緑斑点や輪紋が生じるほか、果実の表面に斑紋が現れ、商品価値が失われたり、成熟前の落果により減収するとの報告があります。
令和3年4月よりこのウイルスの感染した苗木が流通しないように、新たな苗木の検査制度が導入されました。対象苗木を移動するには、検査が必要な場合があります。検査対象地域は下記のとおりとなっております。この地域にお住まいの方は、ご承知おきください。なお、対象苗木の引換えを希望される場合は、住所がわかる運転免許証などの提示をお願いする場合があります。
【対象苗木】
サクランボ、モモ、ウメなど ※詳細は配付時のブース内に掲示します。
【一宮市内の検査対象地域】
浅井町江森、浅井町大野、浅井町大日比野、浅井町尾関、浅井町黒岩、浅井町河田、浅井町河端、浅井町小日比野、浅井町西浅井、浅井町西海戸、浅井町東浅井、浅井町前野、瀬部
その他
- 苗木は、ミカン、ブルーベリー、ハナミズキ、多肉植物等数種類ご用意しますが、生育状況等により変動することから、配付樹種の一覧はお知らせできません。ご希望の種類がない場合もありますので、予めご了承ください。また、果樹については、実がなりにくいものもありますので、引換え前にご検討ください。
- 3日(土曜日・祝日)~5日(月曜日・祝日)はいちのみやリバーサイドフェスティバルを開催しております。大変混雑しますので、138タワーパークに車でご来園の際には、必ず駐車場に止めてから引換場所にお越しください。
- 10日(土曜日)、11日(日曜日)は、選べる苗木の種類が少なくなりますが、あまり混雑しません。車でお越しの方は、一宮市役所本庁舎西側の自走式立体駐車場をご利用ください。駐車場利用料金の無料処理を行います。
- 苗木の引換えは上記の期間及び場所に限ります。また、苗木引換え後の返品、交換はできません。
- 苗木は、一宮市内に植え付けていただきますようお願いします。
- 気象警報の発令等により中止もしくは延期する場合があります。その際は、当ページにてお知らせします。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
公園緑地課 緑化・景観グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8636 ファクス:0586-73-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。