平成28年10月24日 定例市長記者会見
ページID 1016585 更新日 2022年1月14日 印刷
報告事項
- 尾州産地ブランド発信事業「広域連携 渋谷区おみやげプロジェクト」について
- 寄付月間2016の賛同パートナーについて
報告内容
尾州産地ブランド発信事業「広域連携 渋谷区おみやげプロジェクト」について
地方創生加速化交付金事業として採択された、尾州産地ブランド発信事業2事業のうち、一つを「広域連携 渋谷区おみやげプロジェクト」として立ち上げるもの。<他方は(仮称)尾州テキスタイル×原宿カワイイファッション>
尾州産地のウール生地の残反を使用し、地球環境問題に取り組む、株式会社リバースプロジェクト(CEO 俳優 伊勢谷友介氏)がプロデュースし、渋谷区(原宿)の“おみやげ”を企画制作して、PR販売する(「GIVE LIFE」(東京都渋谷区)で平成28年12月販売開始)。
情報発信
「ツイードランTOKYO2016」
10月23日(日曜日) 給水ポイントに尾州産テキスタイルのオブジェ設置
TV(関東圏)情報番組にて尾州産テキスタイル特集
11月
タウン情報誌掲載
想定「TOKYO HEADLINE」350,000部 首都圏発行
参考資料
問い合わせ先
一宮市経済振興課 電話:0586-28-8100(内線1610)
寄付月間2016の賛同パートナーについて
寄付月間
寄付月間とは、2015年12月に第一回が行われた全国的な寄付の啓発キャンペーンで、毎年12月の1カ月間を寄付月間と定めています。
NPO、大学、企業、行政、国際機関などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い「寄付月間推進委員会(*1)」を組織し、2015年から12月の1カ月間を「寄付月間~Giving December~」とすることを決定しました。
昨年は120法人が賛同パートナー(*2)となり、23の公式認定企画が全国で実施されました。
第二回目となる今年は、市民が選ぶ市民活動支援制度(1%支援制度)を実施している市として寄付文化の醸成に一役買おうと賛同パートナーの申請を行ったところ、承認されましたのでお知らせします。
平成28年6月2日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2016」の中にも、「共助の活動への多様な担い手の参画と活動の活発化のために、関係府省庁が連携して、ボランティア参加者の拡大に向けた取組を推進するとともに、民間非営利組織、企業及び行政などの多様な主体が協力し合い寄付の普及啓発活動を行う『寄付月間』等の寄付文化の醸成に向けた取組を推進する。」とあり、国としても推進している取り組みです。
*1 NPO法人日本ファンドレイジング協会、公益財団法人日本財団、株式会社三菱総合研究所、ヤフー株式会社、内閣府、東京大学、国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所などに所属するメンバー34人で構成。
委員長:小宮山 宏氏(株式会社三菱総合研究所 理事長)
*2 寄付月間の趣旨に賛同し、推進委員会から承認を得た法人等。
運営するウェブサイトへの寄付月間ロゴの掲載・情報発信及び広報協力、関連するイベント・勉強会・寄付募集企画の開催等が期待されているが、活動に関する特段の責務は発生しない。
市民が選ぶ市民活動支援制度
市民活動への助成金制度。各団体の助成金額が市民の投票により決まる制度で、全国で6市(八千代市、生駒市、和泉市、佐賀市、大分市、一宮市)が実施しています。
市民活動団体への金銭的な支援はもちろんのこと、投票という比較的簡易な手段により、助成金額が決まるという深い関与ができ、「市民活動への多くの市民の巻き込み」が期待できる制度です。
また、寄付と同様、「意志を持ったお金の流れ」を生み出せる制度として注目を浴びています。
現在、来年度に実施する事業の申請受け付け中で、今回で9回目を迎えます。申請期間は10月29日(土曜日)までです。
投票期間は来年1月25日(水曜日)~2月23日(木曜日)です。
問い合わせ先
一宮市市民活動支援センター 電話:0586-23-8883
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。