戸籍電子証明書提供用識別符号について
ページID 1066319 更新日 2025年3月31日 印刷
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
オンライン上での行政手続に利用できる、戸籍証明書と一対になった符号(数字16桁の組み合わせ)です。
行政手続の利用者は、識別符号を取得して提示することにより、紙の戸籍証明書 の提出を省略することが可能となります。
有効期限は発行から3か月間です。
利用できる行政手続
行政機関 | 手続内容 | |
---|---|---|
1 | 外務省 | パスポートの申請手続 |
2 | 在外公館における身分関係事項等に関する証明手続 | |
3 | 国家公安委員会 | マイナ免許証の本籍情報変更 (マイナ免許証のみを保有している方の場合) |
※ 識別符号の提出方法はそれぞれの手続先にご確認ください。
パスポートの申請についてはこちらのページをご確認ください。
戸籍電子証明書の利用イメージ
取得方法・請求できる方
取得方法 | 請求できる方 | 必要なもの | |
---|---|---|---|
オンライン(マイナポータル) | • 本人(15歳以上のみ) | ・マイナンバーカード ・署名用電子証明書暗証番号(6~16桁の英数字) |
|
市区町村窓口で請求 | 本籍地 | • 本人等(戸籍に記載されている者、配偶者、直系尊属、直系卑属) • 上記の者の代理人 |
・本人確認書類 ・代理人の場合は委任状 |
本籍地以外 |
• 本人等(戸籍に記載されている者、配偶者、直系尊属、直系卑属) ※代理での請求はできません |
・官公署発行の顔写真付きの本人確認書類 (マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、パスポート) |
|
市区町村(本籍地)への郵送 | • 本人等(戸籍に記載されている者、配偶者、直系尊属、直系卑属) • 上記の者の代理人 |
本籍地にお尋ねください |
オンライン(マイナポータル)で申請される方
【申請できる方】15歳以上の方のみ申請できます。本人のマイナンバーカードが必要です。
【手数料】無料
【取得できる識別符号】現在戸籍の識別符号のみ
※転籍前や婚姻前の戸籍などの、除籍電子証明書提供用識別符号は取得できません。
一宮市の窓口で申請される方
【申請場所】市民課(本庁舎1階)、窓口課(尾西庁舎1階)、総務窓口課(木曽川庁舎1階)、出張所
【申請時間】平日 午前9時から午後5時まで
※発行に時間を要する場合がありますので、お時間に余裕をもってお越しください。
本籍地への照会が必要となり、後日のお渡しとなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
【手数料】
- 戸籍(現在戸籍)電子証明書提供用識別符号 1通400円
- 除籍電子証明書提供用識別符号 1通700円
一宮市へ郵送で申請される方
こちらのページから必要書類等をご確認ください
制度の詳細
制度の詳細は、以下法務局ホームページをご参照ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民課 戸籍・住民グループ(証明書発行担当)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-8971 ファクス:0586-26-1080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。