令和4年9月1日報道発表 特別展「西田眞人 一の宮を描く」のお知らせ
ページID 1052148 更新日 2022年9月1日 印刷
報道発表日 2022年9月1日
特別展「西田眞人 一の宮を描く」
会期
令和4年10月15日(土曜日)~11月27日(日曜日)
休館日:毎週月曜日、11月4日、11月24日
会場
一宮市博物館
開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般800円(640円)・高大生400円(320円)・中学生以下無料
●常設展観覧料を含む。( )内は20名以上の団体料金。
●一宮市内在住の満65歳以上で、住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方は無料。
●身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(ミライロID可)を持参の方(付添人1人を含む)は無料。
主催など
【主催】一宮市博物館、中日新聞社
【特別協力】敬愛まちづくり財団
【企画協力】神戸新聞社
内容
神戸市在住の日本画家である西田眞人(にしだ・まさと、1952~、日展特別会員)は、これまで詩情豊かな風景画などを多数描いてきました。近年は、日本全国を訪ねて一の宮に取材した作品を制作しています。
「一の宮」とは、神社の格を表し、国司が新たに任じられた際に最初に参拝する神社でした。平安から鎌倉時代にかけて成立したといわれています。西田氏は、全国の一の宮と伊勢神宮の内宮・外宮あわせて合計103社を描くことを目指しており、本展ではこれまでに完成した作品のうち、屏風を含む日本画と写生画など約70点を展示します。尾張国の一の宮である真清田神社があることからその名がつけられた一宮市にて、独自の視点で描かれた全国の様々な一の宮の作品をご覧いただきます。
関連の催し物
西田眞人氏講演会 「一の宮」を描く旅
10月30日(日曜日) 午後2時から(午後1時30分開場)
会場:妙興寺公民館(博物館となり)
定員:60名(当日午前9時30分より博物館受付にて整理券配付)
参加費:400円 ※終了後、図録サイン会開催予定(図録代別途)
学芸員によるスライドトーク
11月3日(木曜日・祝日)、11月13日(日曜日)ともに午後2時から
会場:博物館1階映像コーナー
定員:各回20名(当日午前9時30分より受付にて整理券配付)
たいけんの森「小さな絵の展覧会」
特別展出品作の図版で、小さな展示室を作ります。
10月1日(土曜日)~11月27日(日曜日)の毎週土曜・日曜・祝日
午前9時30分~正午・午後1時~午後4時30分
中学生以下無料 高校生以上100円
お問い合わせ
一宮市博物館
電話0586-46-3215 ファクス0586-46-3216
〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
博物館管理課 博物館グループ
〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
電話:0586-46-3215 ファクス:0586-46-3216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。