介護保険
ページID 1010440 更新日 2024年4月1日 印刷
介護保険課
区分 |
H30年度 |
R元年度 |
R2年度 |
R3年度 |
R4年度 |
---|---|---|---|---|---|
65歳以上の被保険者数 |
102,325 |
102,940 | 103,633 | 103,641 | 103,326 |
認定者数 | 16,494 | 16,918 | 17,444 | 17,967 | 18,121 |
区分 |
H30年度 |
R元年度 |
R2年度 |
R3年度 | R4年度 |
---|---|---|---|---|---|
歳入総額 | 28,113,303,912 | 29,377,994,270 | 30,498,630,388 | 31,615,055,861 | 32,306,492,556 |
介護保険料 | 6,309,363,855 | 6,267,972,458 | 6,192,468,046 | 6,725,759,882 | 6,711,182,000 |
使用料及び手数料 |
302,400 |
601,800 | 474,800 | 1,606,500 | 2,011,900 |
国庫支出金 | 6,109,176,650 | 6,502,190,765 | 6,839,434,440 | 6,963,597,879 | 7,231,393,874 |
支払基金交付金 |
7,172,143,000 |
7,552,097,000 | 7,819,726,000 | 8,124,855,000 | 8,252,715,000 |
県支出金 | 3,788,733,074 | 3,980,935,332 | 4,133,501,520 | 4,283,802,889 | 4,329,419,987 |
財産収入 | 550,250 | 444,517 | 465,528 | 517,703 | 203,667 |
繰入金 | 3,819,312,546 | 4,276,649,010 | 4,561,313,214 | 4,499,281,531 | 4,593,119,467 |
繰越金 | 889,074,035 | 789,211,113 | 950,128,093 | 1,009,033,097 | 1,159,590,199 |
諸収入 | 24,648,102 | 7,892,275 | 1,118,747 | 6,601,380 | 26,856,462 |
市債 |
- |
- |
- |
- | - |
区分 | H30年度 | R元年度 | R2年度 | R3年度 |
R4年度 |
---|---|---|---|---|---|
歳出総額 | 27,324,092,799 | 28,427,866,177 | 29,489,597,291 | 30,455,465,662 | 31,166,510,469 |
総務費 | 456,499,813 | 468,666,780 | 473,110,828 | 489,128,624 | 474,483,353 |
保険給付費 | 25,048,303,290 | 26,187,791,353 | 27,205,532,604 | 27,923,791,831 | 28,450,478,008 |
・介護サービス等諸費 | 23,100,613,483 |
24,046,811,141 |
24,940,773,205 | 25,743,194,325 | 26,347,362,360 |
・介護予防(支援)サービス等諸費 | 553,833,709 | 592,308,576 | 621,987,211 | 672,302,932 | 703,331,359 |
・その他諸費 | 14,220,891 | 15,201,693 | 15,795,193 | 16,659,988 | 17,532,543 |
・高額介護サービス等費 | 578,156,924 | 637,900,779 | 696,262,828 | 683,993,409 | 682,230,468 |
・高額医療合算介護サービス等費 | 45,515,900 | 117,696,729 | 120,584,712 | 126,652,240 | 127,893,522 |
・特定入所者介護サービス等費 | 755,962,383 | 777,872,435 | 810,129,455 | 680,988,937 | 572,127,756 |
地域支援事業費 | 1,282,535,445 | 1,405,015,571 | 1,356,056,679 | 1,442,197,464 | 1,488,558,871 |
・介護予防事業費 | - |
‐ |
- |
- | - |
・介護予防,日常生活支援総合事業費 | 938,815,820 | 1,042,730,716 | 995,316,329 | 1,049,015,075 | 1,102,470,700 |
・包括的支援事業,任意事業費 | 343,719,625 | 362,284,855 | 360,740,350 | 393,182,389 | 386,088,171 |
基金積立金 | 68,015,000 | 444,517 | 465,528 | 135,327,000 | 203,667 |
諸支出金 | 468,739,251 | 365,947,956 | 454,431,652 | 465,020,743 | 752,786,570 |
保険料年額(65歳以上)(単位:円)
令和6年度以降分
段階 | 対象区分 (R6年度~R8年度) | 年額 |
---|---|---|
第1段階 |
生活保護受給者 市民税非課税世帯で老齢福祉年金受給者 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円以下 |
20,800
|
第2段階 | 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円超120万円以下 |
34,400 |
第3段階 | 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が120万円超 |
49,200 |
第4段階 | 本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円以下 |
68,200 |
第5段階 | 本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円超 |
75,800 |
第6段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が130万円未満 |
85,600 |
第7段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が130万円以上220万円未満 |
96,200 |
第8段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が220万円以上320万円未満 |
113,700 |
第9段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が320万円以上420万円未満 |
128,800 |
第10段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が420万円以上520万円未満 |
144,000 |
第11段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が520万円以上620万円未満 | 159,100 |
第12段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が620万円以上720万円未満 | 174,300 |
第13段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が720万円以上840万円未満 |
181,900 |
第14段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が840万円以上1,000万円未満 |
189,500 |
第15段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,000万円以上1,200万円未満 | 197,000 |
第16段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,200万円以上1,500万円未満 | 204,600 |
第17段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,500万円以上 | 212,200 |
R3年度~R5年度〔単位:円、( )内の金額は独自減免後の金額 〕
段階 | 対象区分 (R3年度~R5年度) | 年額 |
---|---|---|
第1段階 |
生活保護受給者 市民税非課税世帯で老齢福祉年金受給者 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円以下 |
20,900 (16,700) |
第2段階 | 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円超120万円以下 |
34,900 |
第3段階 | 世帯全員が市民税非課税で上記以外 |
48,800 (39,000) |
第4段階 | 本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円以下 |
62,800 |
第5段階 | 本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、上記以外 |
69,800 |
第6段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が120万円未満 |
76,700 |
第7段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満 |
87,200 |
第8段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満 |
104,700 |
第9段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が320万円以上500万円未満 |
118,600 |
第10段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が500万円以上700万円未満 |
125,600 |
第11段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が700万円以上1,000万円未満 |
132,600 |
第12段階 | 本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,000万円以上1,200万円未満 |
139,600 |
第13段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,200万円以上1,500万円未満 |
146,500 |
第14段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,500万円以上 |
153,500 |
段階 | 対象区分 (H29年度まで) | H27~H29 年度 | 対象区分 (H30年度~R2年度) | H30年度 | R元年度 | R2年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1段階 |
生活保護受給者 市民税非課税世帯で老齢福祉年金受給者 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下 |
28,000 (22,400) |
生活保護受給者 市民税非課税世帯で老齢福祉年金受給者 世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円以下 |
28,800 (23,100) |
24,000 (19,200) |
19,200 (15,400) |
第2段階 |
世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円超120万円以下 |
37,400 |
世帯全員が市民税非課税で、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円超120万円以下 |
38,500 |
35,300 |
32,100 |
第3段階 |
世帯全員が市民税非課税で上記以外 |
46,800 (37,400) |
世帯全員が市民税非課税で上記以外 |
48,100 (38,500) |
46,500 (37,200) |
44,900 (36,000) |
第4段階 |
本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、本人の前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下 |
56,100 |
本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、本人の前年の課税年金収入額とその他の合計所得金額が80万円以下 |
57,700 |
57,700 |
57,700 |
第5段階 |
本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、上記以外 |
62,400 |
本人が市民税非課税で同一世帯に市民税課税者があり、上記以外 |
64,200 |
64,200 |
64,200 |
第6段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が125万円未満 |
68,600 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が120万円未満 |
70,600 |
70,600 |
70,600 |
第7段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が125万円以上190万円未満 |
78,000 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が120万円以上200万円未満 |
80,200 |
80,200 |
80,200 |
第8段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が190万円以上290万円未満 |
93,600 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が200万円以上300万円未満 |
96,300 |
96,300 |
96,300 |
第9段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が290万円以上500万円未満 |
106,000 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が300万円以上500万円未満 |
109,100 |
109,100 |
109,100 |
第10段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が500万円以上700万円未満 |
112,300 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が500万円以上700万円未満 |
115,500 |
115,500 |
115,500 |
第11段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が700万円以上1,000万円未満 |
118,500 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が700万円以上1,000万円未満 |
121,900 |
121,900 |
121,900 |
第12段階 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,000万円以上 |
124,800 |
本人が市民税課税で前年の合計所得金額が1,000万円以上 |
128,400 |
128,400 |
128,400 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
一宮市役所
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号
電話:0586-28-8100(代表)