産業構造の変化とともに
ページID 1036428 更新日 2022年2月18日 印刷
- 平成元(1989)年
-
- 世界デザイン博覧会で一宮フェスティバルを開催
- 第7代市長/神田眞秋氏(~平成10年12月)

- 平成2(1990)年
-
- JR東海道本線下り線を高架に切り替え

- 平成4(1992)年
-
- 市民防災センターが開設
- 市民花火大会を光明寺緑地で開催(~平成18年8月)
- 平成5(1993)年
-
- 名鉄名古屋本線を高架に切り替え
- 子育て支援センターが開設
- 羽島市と共催で「尾西市・羽島市花火大会」が始まる(合併後は「濃尾大花火」と改称)
- 平成6(1994)年
-
- 人口が27万人を超える
- 「 わかしゃち国体」が開催され、常陸宮ご夫妻がソフトテニスをご観覧


- 平成7(1995)年
-
- 「 国営木曽三川公園 138タワーパーク」が完成
- 名鉄尾西線の高架切り替えにより鉄道高架が全線開通
- 平和都市を宣言
