学生限定のワークショップ「いちのみや☆未来カフェ」開催報告

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1026380  更新日 2018年9月11日 印刷 

学生限定のワークショップ「いちのみや☆未来カフェ」を開催しました。

  「未来の一宮市のまちづくり」について考える、学生ワークショップを開催しました。

  • 日時:平成30年8月25日土曜日 午後2時30分から5時
  • 会場:一宮市役所 本庁舎 14階大会議室
  • 講師:名古屋市立大学 人文社会学部 准教授 三浦 哲司さん
  • 参加者数:31名
    ≪内訳≫
     男性10名、女性21名
     高校生13名、専門学校生1名、大学生17名

参加者の前で話をする講師の写真

まちづくりのお話
 初めに講師から「まちづくり」についてのお話があり、まちづくりには様々な形があり「正解」はないということ、「若者への期待」が高まっている現状について話されました。
 また、「大人も若者も協力しあいながら10年、20年先の一宮を一緒につくっていきたい」と、若者のまちづくりへの思いを話されました。


グループで話し合いをする参加者の写真

グループワーク
 10年後、自分が一宮市で仕事をしたり、家庭を持ったりしている姿を想像して、「どんな一宮市になっていてほしいか」、「期待する一宮市を実現するために、自分に何ができるのか」を参加者同士で話し合いました。


未来宣言シートについて発表する参加者の写真

いちのみや未来宣言シート
 本日の話し合いを振り返り、「これから自分が行いたいこと」を、各自、記入しました。
 「SNSで一宮の魅力を広める」「市外の友達をモーニングに誘う」といった今すぐできることから、「オタクにやさしいまちをめざし、(一宮の羊と執事をかけた)執事喫茶を開く」など具体的にターゲットを絞ったアイディアなど、思い思いの宣言が挙げられました。


まとめ
 「一宮の将来を良くするために、自分にできることを実践してもらいたい。」、「今日の未来カフェをきっかけに、まちのことに関心をもって、友達、同級生にも広めていってほしい。」そういった一人ひとりの行動の積み重ねが一宮の魅力の向上、10年後、よりよいまちにしていくためのコツだと、講師よりお話がありました。

参加者の声(アンケートより)

  • 他の人の意見を聞くことで、自分では考えなかったことを知ることができ、とても良かった。(高校生・女性)
  • 地元の未来を考えるきっかけになって良かった。(大学生・男性)
  • 一宮は観光が盛んではないイメージがあったが、資源が無いのではなく、伝え方、活用の方法で一宮はもっと盛んなまちになれると思った。(大学生・女性)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

政策課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8952 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。