いきいき訪問
ページID 1013178 更新日 2025年4月18日 印刷
「いきいき訪問」とは
運動機能が低下している方等、自宅でのアドバイスが必要な方に、理学療法士・作業療法士・柔道整復師が出張し、あなたにあった運動方法等を一緒に考えます!
対象者
要支援1・2またはあんしん介護予防事業の※事業対象者のうち、通所型サービスの利用ができないなど、何らかの理由で自宅でのアドバイスを必要としている方
今までいきいき訪問を利用した例
- 足腰が弱くなってきた。15分以上続けて歩けない
- 何かにつかまらないと、椅子から立ち上がれない
- 入院で筋力が低下し、家での生活に支障がでてきた
(玄関の段差が上がれない、お風呂に浸かれない等) - 自分にあった福祉用具が分からない
- デイサービスや元気塾など集団の場所に行くのが難しい
内容
(1)理学療法士または作業療法士(4回)
- 生活環境のアドバイス
- 運動指導、体操の実施
- 福祉用具の選定 等
(2)柔道整復師(8回)
- 定期的な運動指導
- 体操の実施 等
※(1)(2)の選択は相談
利用料
無料
問い合わせ
担当ケアマネジャー、またはあなたのお住まいの地域を管轄する地域包括支援センターへお問い合わせください。
あなたのお住まいの地域 |
管轄する地域包括支援センター |
電話番号 |
---|---|---|
神山・今伊勢町・奥町 | やすらぎ |
0586-61-3350 |
葉栗・北方町・木曽川町 | コムネックスみづほ |
0586-86-5333 |
西成・浅井町 | アウン |
0586-51-1384 |
向山・富士・丹陽町・千秋町 | ちあき |
0586-81-1711 |
大和町・萩原町 | 萩の里 |
0586-67-3633 |
起・小信中島・三条・大徳・朝日・開明 | 泰玄会 |
0586-61-8273 |
宮西・貴船・大志 | まちなか |
0586-85-8672 |
詳しくは、募集リーフレットをご覧ください。
提出書類
-
・様式第1事業利用申請書 (PDF 44.6KB)
-
・様式第2利用者基本情報 (PDF 109.4KB)
-
・様式第3介護予防サービス支援計画書 (PDF 41.9KB)
-
・様式第4基本チェックリスト (PDF 29.1KB)
・自宅付近の地図を添付
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
高年福祉課 地域支援グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-28-9151 ファクス:0586-73-1019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。