子どもの学費に関する支援について
ページID 1057454 更新日 2024年11月1日 印刷
子どもの学校にかかる費用に対する支援についてまとめてチェックできるページです。
小学校・中学校
就学援助 [対象:一般]
担当:市学校教育課
電話:0586-85-7072
相談:各市立小中学校
一定の事由に基づき経済的に困っていると認定される家庭は、給食費や学用品などについての援助が受けられます。児童扶養手当を受給している家庭は援助の対象となります(返済不要)。
高等学校等
愛知県内の公立高校
県立高等学校等就学支援金[対象:一般]
実施機関:愛知県 教育委員会事務局 財務施設課 振興・管財グループ
電話:052-954-6762
受給資格に該当すると、公立高校の授業料が無償になります(返済不要)。
公立高等学校等奨学給付金[対象:一般]
実施機関:愛知県 教育委員会事務局 高等学校教育課
電話:052-954-6785
低所得(非課税・生活保護)世帯を対象に、授業料以外の教育費(教材費や修学旅行費など)を支援するため、給付金を支給します(返済不要)。
入学料の減免[対象:一般]
実施機関:愛知県 教育委員会事務局 財務施設課 振興グループ
電話:052-954-6762
要件に該当すると、公立高校の入学料が減免されます。
愛知県内の私立高校
愛知県私立高等学校等入学納付金補助金[対象:一般]
実施機関:愛知県県民文化局 学事振興課 私学振興室 奨学グループ
電話:052-954-7477
保護者の収入に応じて入学納付金の補助を行っています(返済不要)。
愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金[対象:一般]
実施機関:愛知県県民文化局 学事振興課 私学振興室 奨学グループ
電話:052-954-7477
保護者の収入に応じて授業料の補助を行っています(返済不要)。
私立高等学校等奨学給付金[対象:一般]
実施機関:愛知県県民文化局 学事振興課 私学振興室 奨学グループ
電話:052-954-7477
低所得(非課税・生活保護)世帯を対象に、授業料以外の教育費(教材費や修学旅行費など)を支援するため、給付金を支給します(返済不要)。
愛知県内の公立高校・私立高校共通
一宮市高等学校等就学助成制度[対象:一般]
担当:市教育部総務課
電話:0586-85-7070
高等学校などに在学する生徒の保護者で、一定の要件に該当する方は申請により助成金を受けられます(返済不要)。
奨学金の貸付け[対象:一般]
実施機関:愛知県 教育委員会事務局 高等学校教育課
電話:052-954-6785
経済的理由により修学が困難な方へ貸付制度があります(返済が必要です)。
※愛知県外の公立、私立高校については、在籍する学校もしくは所在地の教育委員会へお問い合わせください。
大学等
日本学生支援機構(JASSO)奨学金[対象:一般]
申込手続きや問合せ:在学中の高等学校等
奨学金に関する相談先:日本学生支援機構 奨学金相談センター
電話:0570-666-301(ナビダイヤル)
国が実施している奨学金で、原則返還不要の給付型奨学金と卒業後返還する貸与型奨学金があります。それぞれ学力(意欲)・家計基準があります。予約採用をする場合は在籍する高等学校等を通して行います。
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生は、給付型奨学金と併せて授業料・入学金の減免が受けられます。別途進学時に進学先の学校へ授業料等の減免を申請する必要があります。
2024年度から、多子世帯や私立理工農系の学科等に通う学生の中間層への支援が拡大されました。
母子父子寡婦福祉資金 [対象:母子・父子・寡婦]
担当:市子ども家庭相談課
相談電話:0586-28-9133
子どもの進学に必要な資金などを貸し付ける制度です(返済が必要です)。
国の教育ローン(日本政策金融公庫)[対象:一般]
問合せ:日本政策金融公庫
教育ローンコールセンター:0570-008656
日本政策金融公庫が実施する教育費に関する公的融資制度です。長期固定金利でいつでも必要なときに申し込むことができます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭相談課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-28-9141 ファクス:0586-73-7701
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。