令和2年度 都市計画に係るお知らせ
ページID 1035662 更新日 2025年4月25日 印刷
尾張都市計画 地区計画原案(一宮市決定)の縦覧(都市計画法第16条第2項)
2022(令和4)年4月広報一宮にて誤ったページIDを記載しておりました。お手数ですが下記リンク先にてご確認ください。
(仮称)名岐道路(一宮~一宮木曽川)の都市計画の基本方針(案)及び環境影響評価方法書の縦覧等について(終了しました)
名岐道路は、国道22号と並行し、愛知県一宮市から岐阜県岐阜市を結ぶ地域高規格道路です。一宮市街地にあたる名古屋高速一宮線一宮東出口から東海北陸自動車道一宮木曽川インターチェンジまでの延長約7.5kmを対象区間とし、都市計画及び環境影響御評価の手続きが進められております。
この度、都市計画の基本方針(案)及び環境影響評価方法書が作成されましたので、下記のとおり縦覧及び説明会を実施いたします。
※環境影響評価方法書および環境影響評価方法書(要約書)に誤記がありましたので、正誤表が掲載されています。(2月18日)
※説明会資料及び説明動画が掲載されています。(2月23日)
※説明会の質疑応答記録が掲載されています。(3月10日)
※意見書の受付は終了しました。(3月27日)
都市計画の基本方針(案)及び環境影響評価方法書の縦覧(終了しました)
○都市計画の基本方針(案)及び環境影響評価方法書の縦覧
(1)期間 令和3年2月12日(金曜日)から令和3年3月12日(金曜日)まで
(2)縦覧図書 ※終了しました。
(3)場所
- 愛知県都市整備局都市基盤部都市計画課(名古屋市中区三の丸三丁目1-2)
- 一宮市まちづくり部都市計画課
- 一宮市環境部環境保全課(環境センター北館内)
(4)意見書 ※意見書の受付は終了しました。
都市計画の基本方針(案)及び環境影響評価方法書について意見のある方は、意見書を提出することができます。
- 提出期限:令和3年3月26日(金曜日)まで(必着)
- 提出先:
- 郵便 〒460-8501(住所記載不要)愛知県都市整備局都市基盤部都市計画課
- メール toshi@pref.aichi.lg.jp
※電話及びファクスでの御意見については、対応できませんので御了承ください。
※基本方針(案)に対する意見および方法書に対する意見は、記入する様式が異なりますので、ご注意願います。
※意見提出様式に、必要事項を御記入の上、郵便又はメールにより提出してください。ご提出いただく際には、封筒又はメール件名に、必ず「名岐道路に対する意見」と明記してください。
都市計画の基本方針(案)及び環境影響評価方法書の説明会(終了しました)
(1)日時 令和3年2月23日(火曜日・祝日) 午前10時から
(2)場所 一宮市民会館ホール(一宮市朝日2丁目5番1号)
※説明会は、新型コロナウイルス感染症の感染対策をしっかり行ったうえで、開催します。
- ご出席される方は、必ずマスクの着用をお願いいたします。
- 体温が高いなどの健康状態に不安を感じられる場合は、出席をご遠慮いただきますようにお願いいたします。
- 当日は受付にて非接触型体温計による検温をさせていただき、発熱等の症状がみられる場合には、出席をご遠慮いただくことがあります。
- コロナウイルス感染症のクラスター発生時に感染追跡調査を可能とするため、受付にて連絡先等を記入していただきます。
問い合わせ先
愛知県都市整備局都市基盤部都市計画課
電話番号:052-954-6515
令和2年度(第2回)一宮市都市計画審議会を開催しました。
- 日時
- 令和3年2月1日(月曜日)10時から
- 場所
- 本庁舎14階 大会議室(リモート会議)
- 議案
-
議案第1号 尾張都市計画本町2丁目地区計画の決定(一宮市決定)
議案第2号 尾張都市計画一宮稲沢北IC西部地区計画の決定(一宮市決定)
報告第1号 一宮市高度利用型地区計画取扱要綱の策定について
- 会議録
-
議案第1号、2号
担当課から説明を行い、審議を経て原案どおり可とする答申を受けた。
報告第1号
担当課から説明を行った。
会議録の詳細は下記をご覧ください。
尾張都市計画 地区計画案の縦覧(都市計画法第17条第1項)※終了しました。
地区計画案の縦覧です。
- 地区名
- ・本町2丁目
・一宮稲沢北IC西部 - 縦覧期間
- 令和3年1月4日(月曜日)から1月18日(月曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く) - 縦覧場所
- 都市計画課(本庁舎8階)
- その他
- ※意見書の受付は終了いたしました。
市民・利害関係者の方で地区計画案に意見のある方は、縦覧期間中に市に対して意見書を提出できます。(郵送または持参) - 縦覧結果
- 一宮稲沢北IC西部地区計画案に対して、2通(1名)の意見書が提出されました。なお、意見書に対し、個別の回答はいたしません。
尾張都市計画生産緑地地区を変更しました。
令和元年度分の行為制限解除などによる生産緑地地区の変更図書を縦覧しています。
- 変更告示
- 令和2年12月28日 一宮市告示第506号
- 縦覧場所
- 農業振興課(本庁舎9階)
尾張都市計画下水道を変更しました。
市街化調整区域の一部を下水道の整備区域から削除しました。また併せて、公共下水道による汚水処理が合併処理浄化槽に比べて有利となる区域を下水道の整備区域として追加しました。
- 変更告示
- 令和2年12月17日 一宮市告示第482号
- 縦覧場所
- 計画調整課(本庁舎10階)
令和2年度(第1回)一宮市都市計画審議会を開催しました。
- 日時
- 令和2年11月24日(火曜日)10時から
- 場所
- 本庁舎11階 1101会議室
- 議案
-
議案第1号 尾張都市計画生産緑地地区の変更(一宮市決定)
議案第2号 尾張都市計画下水道の変更(一宮市決定)
議案第3号 一宮市景観計画の策定
- 会議録
-
議案第1号、2号
担当課から説明を行い、審議を経て、原案どおり可とする答申を受けた。
議案第3号
担当から説明を行い、審議を経て、意見を添えて原案どおり可とする答申を受けた。
会議録の詳細は下記をご覧ください。
尾張都市計画一宮公共下水道の都市計画変更案の縦覧(都市計画法第17条第1項) ※終了しました。
一宮公共下水道の都市計画変更を行うための変更案の縦覧です。
- 縦覧期間
- 令和2年10月14日(水曜日)から10月28日(水曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日を除く) - 縦覧場所
- 計画調整課(本庁舎10階)
- その他
- ※意見書の受付は終了いたしました。
市民・利害関係者の方で変更案に意見のある方は、縦覧期間中に市に対して意見書を提出できます。(郵送または持参) - お問い合わせ
- 一宮市上下水道部計画調整課
電話:0586-28-8623
尾張都市計画 地区計画案の縦覧(都市計画法第16条第2項) ※終了しました。
地区計画案の縦覧です。
- 地区名
- ・本町2丁目
・一宮稲沢北IC西部 - 縦覧期間
- 令和2年10月5日(月曜日)から10月19日(月曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日を除く) - 縦覧場所
- 都市計画課(本庁舎8階)
- その他
- ※意見書の受付は終了いたしました。
案に係る土地所有者及び利害関係者の方で計画案に意見のある方は、縦覧期間中に市長に対して意見書を提出できます。(郵送または持参)
※利害関係者・・・区域内の土地について地上権、賃借権、先取特権、質権、抵当権(対抗力を有しているものに限る。)を有する者及びその土地、これらの権利に関する仮登記、差押えの登記又は土地に関する買戻し特約の登記の登記名義人
- 縦覧結果
- 一宮稲沢北IC西部地区計画案に対して、1通(1名)の意見書が提出されました。なお、意見書に対し、個別の回答はいたしません。
尾張都市計画 生産緑地地区の変更案の縦覧(都市計画法第17条第1項) ※終了しました。
令和元年度に生産緑地地区内での行為制限が解除されたものなどによる変更案が縦覧できます。
- 縦覧期間
- 令和2年10月1日(木曜日)から10月15日(木曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く) - 縦覧場所
- 農業振興課(本庁舎9階)
- その他
- ※意見書の受付は終了いたしました。
市民・利害関係者の方で変更案に意見のある方は、縦覧期間中に市に対して意見書を提出できます。(郵送または持参) - お問い合わせ
- 一宮市経済部農業振興課 農政グループ
電話:0586-28-9135
都市計画道路見直し説明会を開催いたします。 ※説明会は終了しました。
この度、未整備の都市計画道路の見直し素案を作成しましたので、これに関する説明会を開催いたします。
説明会の日程につきましては、下記に掲載しておりますので、ご確認ください。
これは、具体的な事業の説明会ではありません。
- 日程
-
(1)9月23日(水曜日)本庁舎14階会議室 午後7時00分~午後8時00分
(2)9月24日(木曜日)尾西庁舎6階大ホール 午後7時00分~午後8時00分
(3)9月26日(土曜日)木曽川庁舎2階講堂 午後7時00分~午後8時00分
都市計画道路見直し素案は下記ページをご覧ください。
※注意1)各日、説明会の内容は同じです。
※注意2)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク等の着用をお願いします。
※注意3)悪天候等により説明会を中止する場合があります。
※いただいたご意見は、都市計画道路見直し案作成の参考とさせていただきます。
一宮市立地適正化計画を変更しました。
- 公表日
- 令和2年8月1日
詳しくは下記ページをご覧ください。
市街化調整区域内地区計画運用指針を改定しました。
- 公表日
- 令和2年6月18日
詳しくは下記ページをご覧ください。
一宮市立地適正化計画 居住誘導区域における届出制度に係る事前公表を行います。
一宮市では、少子高齢化や人口減少に対応し、将来にわたって、高齢者をはじめとする誰もが暮らしやすいまちづくりを目指し、一宮市立地適正化計画を策定しています。都市再生特別措置法第81条第18項に基づく公表は、令和2年8月1日(土曜日)を予定していますが、これにより居住誘導区域に係る届出制度が始まるため、事前公表を行います。
居住誘導区域に係る届出制度について
令和2年8月1日(土曜日)以降に以下の行為を行う場合には、市長への届出が必要になります。
- 居住誘導区域外
における開発行為 - 3戸以上の住宅の建築を目的とする開発行為
- 1戸または2戸の住宅の建築を目的とする開発行為で、規模が1000平方メートル以上のもの
- 居住誘導区域外
における建築行為 - 3戸以上の住宅を新築しようとする場合
- 建築物を改築し、または建築物の用途を変更して3戸以上の住宅とする場合
- 届出内容の変更
- 上記の届出内容を変更する場合
届出の対象となる行為に着手する30日前までに市長へ届出を行う必要があります。なお、開発許可申請及び建築確認申請等に先行して届出することが望ましいとされています。
届出の対象となる行為を行おうとする場合は、事業を検討する早い段階からご相談ください。
居住誘導区域に係る届出制度のパンフレット
居住誘導区域に係る届出制度の概要については、以下のパンフレットをご覧ください。
一宮市都市計画マスタープランを改定しました。
- 公表日
- 令和2年6月18日
詳しくは下記ページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市計画課 都市計画・広域事業グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8632 ファクス:0586-73-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。